• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

海外の博物館への開発援助活動に対する評価方法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K17759
研究機関東京藝術大学

研究代表者

原田 怜  東京藝術大学, 大学院美術研究科, 研究員 (40573001)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードエジプト / 国際協力 / 博物館 / 文化遺産 / マネジメント / 評価
研究実績の概要

2018年度は産前・産後休業、育児休業のため、計画していたエジプトにおける利害関係者の文化遺産の価値調査と分析を行うことができなかった。
休業前の期間は、国内で実施可能な研究を中心に行うこととし、具体的には2018年2月のエジプト現地調査において試験的に行った、エジプトの文化遺産保護事業における一般的に援助事業で利用される評価と新規の評価方法の適用の比較に関して分析を試みた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

妊娠期間及びその後の産前・産後休業、育児休業があり、海外調査を実施することが難しかったため。

今後の研究の推進方策

2019年度は計画では最終年度ではあるが、昨年度妊娠期間及びその後の産前・産後休業、育児休業のため、研究に遅れが出たことから、事業期間延長承認申請を予定している。
エジプトにおいて利害関係者の文化遺産の価値調査と分析を行う他、2018年2月のエジプト現地調査において試験的に行った、エジプトの文化遺産保護事業における一般的に援助事業で利用される評価と新規の評価方法の適用の比較に関する分析を継続して行う。また、別の事例にも当てはめ、検証を重ねる予定である。文化遺産保護法に関しては、動産文化財の取り扱いを中心に引き続き調査を進める必要がある。

次年度使用額が生じた理由

妊娠期間及びその後の産前・産後休業、育児休業があり、海外調査を実施することが難しかったため。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi