• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

分子断片化法による結晶性高分子の低波数振動モードの帰属と高次構造解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K17860
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高分子化学
分析化学
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 茂樹  大阪大学, 理学研究科, 助教 (60552784)

研究協力者 尾崎 幸洋  
佐藤 春実  
保科 宏道  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード高分子構造 / スペクトル分析
研究成果の概要

結晶性ポリマーの高次構造を解析することは,ポリマーの物性と機能の解明に関連して重要である。低波数振動スペクトルはポリマー高次構造に鋭敏であり,その簡便な分析法となりうるが,そのピーク帰属は不確かであった。本研究においては,低波数顕微ラマン装置を開発し,さらに独自の量子力学計算をピーク帰属に適用することで,代表的なポリアミドであるナイロン6の低波数振動ピークを帰属することに成功した。

自由記述の分野

振動分光

研究成果の学術的意義や社会的意義

結晶性ポリマー,特に繊維素材として使用されることの多いナイロン6の低波数振動モードを,独自の量子力学計算に基づいて帰属できたことは,世界的に見て新しく,重要な成果である。ナイロン6の低波数振動ピークの強度はナイロン6結晶の面間隔と相関するが,その原因をピーク帰属に基づいて推測することができた。今後,低波数振動分光を,結晶性ポリマーの高次構造を解析する簡便な分析手法として使用する際に,今回得られた帰属は必須の情報となるであろう。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi