• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

固体飛跡検出器CR-39を用いたレーザー加速イオンの価数評価手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K17876
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 原子力学
量子ビーム科学
研究機関神戸大学

研究代表者

金崎 真聡  神戸大学, 海事科学研究科, 助教 (90767336)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードCR-39 / レーザー駆動イオン加速 / 高強度レーザー / イオン価数 / 固体飛跡検出器 / エッチピット / トムソンパラボラ
研究成果の概要

レーザー加速イオンの価数分布を、固体飛跡検出器CR-39を用いて明らかにする手法の開発を目的とし、タンデム加速器で加速された酸素イオンをトムソンパラボラシステムで価数とエネルギーごとに分光しCR-39に照射した。エッチング後の試料を光学顕微鏡下で解析したところ、エッチピット形状の価数による優位な差は観測されなかった。すなわち、通常のレーザー駆動イオン加速実験で用いられるCR-39の解析条件では、価数分布を計測することは難しく、また、CR-39をトムソンパラボラ等の装置に組み合わせ、電場によって価数を弁別することが重要であることがわかった。

自由記述の分野

放射線計測学

研究成果の学術的意義や社会的意義

レーザー駆動イオン加速は、がん治療や様々な物理実験に用いられる加速器の小型化が期待されている。高エネルギーかつ高品質なイオン加速のためには、イオンの加速メカニズムを明らかにすることが重要であり、その中でもイオンの価数分布は、加速されるイオンのエネルギーに大きく影響する。すなわち本研究で得られたCR-39のみでは価数分布を明らかにすることが難しいという結果は、電場および磁場によるイオンの分光が重要であり、現状の計測体系の高度化を必要としていることが明らかとなった。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi