これまでの解析より、子宮内液には殺精子因子が、精液タンパク質には精子を保護するタンパク質が存在すると考えられる。これらの因子が体内受精に不可欠であるが、それぞれの詳細なはたらきは不明であった。本研究では、マウス型精液タンパク質を欠損し、さらにヒト型精液タンパク質をKIしたモデルマウスの作製に成功した。このヒト型精液モデルマウスに妊孕性が認められれば、種間に保存された精子保護タンパク質の解明が進み、免疫抑制剤としての応用も期待できる。一方、子宮内の殺精子因子として自然免疫の補体C3を解析した。ほとんど観察されたことの無い形状でC3は精子に結合しており、そのしくみを解明することは生物学的に大きい。
|