研究課題/領域番号 |
17K18581
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
東島 仁 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (80579326)
|
研究分担者 |
和田濱 裕之 京都大学, iPS細胞研究所, 特定研究員 (00765513)
丸 祐一 鳥取大学, 地域学部, 教授 (10466708)
井上 悠輔 東京大学, 医科学研究所, 准教授 (30378658)
三成 寿作 京都大学, iPS細胞研究所, 特定准教授 (60635332)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 責任ある研究・イノベーション / 患者・市民参画 / 科学コミュニケーション / 対話 |
研究実績の概要 |
本研究では、「責任ある研究・イノベーション」の観点から、先端生命医科学をめぐる研究開発と社会が現在のみならず将来にわたって良好な関係を構築するために、研究者(学会や学術機関、個人)と患者・市民のコミュニケーションに着目し、そのあり方と実現方法について、実践手法と理念的分析の両面からのアプローチを試みた。具体的には、国内の研究開発に適したかたちの研究への患者・市民参画(PPI)、そして実効力あるPPI成立の土壌となる研究者ー患者・市民コミュニケーションの手法について検討した。延長年度である本年度は、これまでの成果の一部を、昨年度作成して現在は内容を改訂中である「対話のある研究」ウェブ( https://www.ppie.info/dialogue/ )と学術論文6本、学会発表・講演等で発表した。なお本年度の目標は、これまでに再生委医療を題材として確立した方法論を改善するために必要な試行企画を実施して、その結果を踏まえて新たな実践手法の提案であったが、諸般の事情により患者・市民を対象とする対面企画の実施が極めて困難であると判断して中止した。代替企画を通じた検討のために、これまでに確立した方法論をもとにオンライン対話を通じた責任ある研究・イノベーションの実現に向けたコミュニケーション手法について、国内外の状況を調査して利点と合わせて実施上の課題、特に倫理的・社会的・法的課題を整理したが、その結果、新たな検討が必要とされる事項が多いと判断し、次の研究プロジェクトを立ち上げた。
|