研究課題/領域番号 |
17K19802
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
塚崎 恵子 金沢大学, 保健学系, 教授 (20240236)
|
研究分担者 |
京田 薫 金沢大学, 保健学系, 准教授 (00639776)
板谷 智也 金沢大学, 保健学系, 助教 (10765192)
石井 久仁子 兵庫大学, 看護学部, 講師 (70735886)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 認知症 / 在宅支援 / 介護支援専門員 / ケアプラン / 認知症介護学 |
研究成果の概要 |
介護支援専門員の在宅認知症者のケアプランの特徴を明らかにし、基礎資格の強みを活かしたケアプランについて検討した。介護支援専門員1,104名にケアプランに関する質問紙調査を実施した。基礎資格に関わらず半数以上が法律機関との連携の難しさを感じていた。6割以上が対象者の受診拒否等に困難を感じており、困難感には法律機関等との連携不足が関連していた。介護福祉士、看護師等の基礎資格を有する介護支援専門員5名と連携を強化する戦略を検討した。
|
自由記述の分野 |
在宅看護
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
超高齢社会において、認知症高齢者が住み慣れた地域社会で尊厳のある日常生活を過ごせるための支援体制作りは必須である。その支援体制の中核となるのはケアプランを担当する介護支援専門員である。介護支援専門員の基礎資格は様々であり、知識、スキル、経験が異なる。それぞれの基礎資格の強みを活かしたケアプランを作成できるよう、今後の課題と対策を分析し、その成果を公表した。本研究成果は認知症高齢者が共生できる社会の構築に向けた基礎資料となる。
|