• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

異常統計の情報数理構造の解明と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K19957
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関千葉大学

研究代表者

須鎗 弘樹  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (70246685)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード異常統計 / Tsallis統計 / 複雑系 / べき分布
研究成果の概要

べき分布が現れる系(異常統計)においては,個々の観測により得られる観測値のスケールが観測によって変わってしまうことを明らかにした.これは,従来の指数関数族の世界でなかった事実であり,これにより,異常統計の背景となる確率論の理論構築が難しくなる.しかし,これに対して,見通しの良い解決法を見つけることができた.具体的には,q-指数関数による表現ではなく,q-対数関数による表現を使えば,統一したスケールで理論構築が可能になることを示した.これにより,なぜ,べき分布が観測されるのかが理解でき,べき分布が現れる系(異常統計)のモデリングが可能になる.

自由記述の分野

情報数理

研究成果の学術的意義や社会的意義

べき分布が現れる系(異常統計)においては,個々の観測により得られる観測値のスケールが観測によって変わってしまうことを明らかにした.これは,従来の指数関数族の世界でなかった事実であり,これにより,異常統計の背景となる確率論の理論構築が難しくなる.しかし,これに対して,見通しの良い解決法を見つけることができた.これにより,なぜ,べき分布が観測されるのかが理解でき,べき分布が現れる系(異常統計)のモデリングが可能になる.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi