可聴域上限を超え複雑に変化する超高周波が可聴音と共存すると、中脳・間脳・前頭前野などの領域脳血流の増大、脳波α波の増強をなどの複合的反応(ハイパーソニック・エフェクト)をもたらす。この効果は、超高周波が体表面に到達する条件においてのみ発現する。しかし、超高周波の受容器はいまだ見出されていない。 そこで、部位別呈示に適した小型超高周波再生装置を開発し、超高周波を豊富に含む音源を準備して、脳波α2ポテンシャルを指標とする超高周波の受容部位の探索実験を行った。その結果、超高周波に対する感度が高い身体部位と、超高周波が呈示されると反応が抑制される部位の存在を見出し、超高周波受容器についての仮説を得た。
|