• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

鍾乳石の高解像度同位体分析による完新世における東アジアの気候変動の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17KK0012
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関名古屋大学 (2019-2020)
琉球大学 (2017-2018)

研究代表者

植村 立  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00580143)

研究期間 (年度) 2018 – 2020
キーワード鍾乳石 / 古気候 / 安定同位体
研究成果の概要

完新世における沖縄地域の気候変動を高時間分解能で明らかにすることを目的として、石筍試料を用いて研究を行った。試料の測定は各研究機関の得意とする手法を持ち寄って国際共同研究を実施した。複数の試料のスクリーニングを行い、主として沖縄県南大東島の試料の分析を行った。そのうちの1つについては、年代誤差は10-38年の高精度で過去1200年前までの絶対年代モデルを作成することができた。安定同位体分析の結果は中央インド等の遠隔地との類似を示していた。新型コロナウィルスの影響で渡航計画は変更したものの、本計画で今後も引き続き国際共同研究を推進していく基盤を築くことができた。

自由記述の分野

同位体気候学

研究成果の学術的意義や社会的意義

長期間の気候データは、自然要因の気候変動のメカニズムを理解するために必要である。しかし、精確な年代をもつ長期間の気候変動データは日本周辺には少ない。本研究では、国際共同研究を通して鍾乳石の正確な年代決定を行い、気候変動の復元を行った。成果の一つとして、過去1200年間の絶対年代が求まった連続的な酸素・炭素安定同位体データを得ることができた。これらの研究活動を通して国際共同研究の基盤を強化することができた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi