ロボットリハビリテーションのように人がロボットと協調して未知なる運動課題を経験・学習する場合,学習者は環境(課題)と協調相手(ロボット)という二つの未知ダイナミクスが重ね合わされた対象の下で運動学習する必要がある.本研究の結果,まずロボットのダイナミクスに習熟した後に二重ダイナミクスを経験する手順をとることで,学習後に両者を分離して獲得できたことから,ロボットリハビリテーションにおいても,ロボットの支援戦略を先に体得させた後にリハビリ課題の難易度を高めることが有効であると考えられる.また,運動下の脳波解析法はリハビリ下の患者の状態を類型化して運動支援戦略を変更できる可能性がある.
|