研究課題
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
本研究助成事業では,筋疲労耐性向上を目的とした種々の筋力トレーニングを実施し,当該トレーニング効果の個人差を誘発した上で,筋疲労の機序の全容解明に向け研究に取り組んだ.2018年度から2023年度に至るまで,様々な種類(期間・部位・動作)の筋力トレーニングを対象として,筋疲労耐性の個人差が生じるよう試みた.その結果,実際に当該個人差が誘発されるケースは限定されていたものの,そのような筋力トレーニングでは,筋の形状の個人差が筋疲労耐性の個人差に影響を及ぼすことが示唆された.
筋生理学,筋メカニクス
日常生活を送る中で,疲労に対する人々の関心は非常に高い.このことは,身体運動を生み出す源である骨格筋についても当てはまる.本研究では,様々な筋力トレーニングを実際に実施することで,筋が疲れにくくなる筋力トレーニングを明らかにすることができた.それ故,本研究は,個々人の筋疲労耐性を加味した上で,人々のQOLやアスリートのコンディションの維持・向上に寄与するような,セミオーダー型の筋力トレーニングプログラムの創出につなげられる可能性を有する.