研究課題
本研究では、ヒトiPS細胞を用いて、シングルセルRNAシークエンスを実施し、そのSNP情報からアリル毎の遺伝子発現をシングルセルレベルで観察することを目的としている。今年度は前年度までにに行われたシングルセルRNAシークエンスのデータ解析について、精度の高いアリル別遺伝子発現の判定法の開発を行い、論文作成に着手した。これまでの解析の中でアリル別遺伝子発現の判定の精度に関する問題点が生じていることが明らかとなった。本研究では、全長のcDNA配列を解析対象としているが、cDNAの収量が領域によって大きく異なることが観察された。これは、ファーストストランド合成においてポリAから逆転写はじめるために3’側がよりcDNAが合成されやすいことに起因すると考えた。また、同一遺伝子上にヘテロ接合型を示す一塩基多型(SNP)が複数存在するときのアリル別遺伝子発現の定量の手法の確立が必要であることが明らかとなった。本来は同一遺伝子上ではどのSNP領域も同一のアリル発現バランスを示すべきであるが、実際の解析結果では同一遺伝子上の異なるSNPで判定したアリル別発現量が異なる遺伝子が複数確認された。これらの問題を解決するために、アリル別発現の判定方法を再検証した。その結果、3’末端に最も近いSNP領域の発現が安定した結果を出力することが示されたため、同一遺伝子上に複数のヘテロ接合型SNPが存在する場合は3’末端に最も近いSNPを解析対象とした。また、シークエンスリードの数に対してフィルターをかけることで、少ないリード数に起因する誤判定を低減させることに成功した。本年度は、これらの新しいアリル別発現解析のワークフローによって、データの再解析を実施した。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)
Cell Reports
巻: 31 ページ: 107476
10.1016/j.celrep.2020.03.040
遺伝子医学
巻: 9 ページ: 116-121
実験医学別冊「シングルセルゲノミクス」
巻: 37 ページ: 20-22
巻: 37 ページ: 68-73
巻: 37 ページ: 145-148