• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

複合的アプローチによる東南アジア熱帯島嶼の生物多様性の起源の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18253007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 層位・古生物学
研究機関国立科学博物館

研究代表者

加瀬 友喜  国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹 (20124183)

研究分担者 渡邊 剛  北海道大学, 理学(系)研究科, 講師 (80396283)
千葉 聡  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (10236812)
狩野 泰則  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (20381056)
連携研究者 栗原 行人  三重大学, 教育学部, 准教授 (10446578)
筒井 牧子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 学振特別研究員 (00446577)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード東南アジア熱帯島嶼 / 軟体動物 / フィリピン / インドネシア / 新生代 / 多様性 / 古生物地理 / 微化石年代
研究概要

フィリピンとインドネシアの新生代及び現生の海生無脊椎動物群を様々な研究手法で検討し、地球上で最も高い東南アジア熱帯島嶼の種多様性の成立過程を検討した.本研究により、多くの新たな新生代化石群を見いだされ、微化石解析から年代が明らかとなり、インドネシア海路を挟む東西の地域が過去には独立の生物地理区であったこと、鮮新世の温暖期には恒常的にエルニーニョ現象が存在したことなど、多くの新知見が得られた.

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] A new species of the genus Karstarma (Decapoda: Brachyura: Sesarmidae) from anchialine caves in the Philippines.2010

    • 著者名/発表者名
      Husana, D.E.M., Naruse, T., Kase, T.
    • 雑誌名

      The Raffles Bulletin of Zoology v.58

      ページ: 419-427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two new species of the genus Sundathelphusa from the Western Samar, Phil ippines (Decapoda: Brachyura: Parathelphusidae).2009

    • 著者名/発表者名
      Husana, D.E.M., Naruse, T., Kase, T.
    • 雑誌名

      Journal of Crustacean Biolog y v.29

      ページ: 419-427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A 5, 00 0-y ear fos sil re cor d of l arv al s hel l mor pho log y of sub mar ine c ave mic ros hel ls.2009

    • 著者名/発表者名
      Ubukata, T., Kitamura, A., Hiramoto, M., Kase, T.
    • 雑誌名

      E vo l uti on v.63

      ページ: 295-30 0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High resolu tion stable isotope records of sclrerac tinian corals near Ishigaki Island: The ir implication as a potential paleoclim atic recorder in middle latitude region s.2008

    • 著者名/発表者名
      Shimamura, M., Hyeong, K., Yoo, C.M., Watanabe, T., (他2名)
    • 雑誌名

      Geoscience Journal v.12

      ページ: 25-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minor and trace ele ment incorporation into branching coral Acropora nobilis skeleton.2008

    • 著者名/発表者名
      Shirai, K., Kawashima, T., Sowa, K. Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta v.72

      ページ: 5386-5400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Jeju/Tsus hima hermatypic corals as sea surface t emperature (SST) recorders.2008

    • 著者名/発表者名
      Hyeong, K., Shimamura, M., Wanatabe, T., (他3名)
    • 雑誌名

      Ocean and P olar Research v.30

      ページ: 351-359

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lat e Mi oce ne ca lca reo us n an n ofo ssi ls fr om D ana o, Bo hol (Vi cay a n B asi n), Phi lip pin es.2008

    • 著者名/発表者名
      Fernando, A.G.S., Kase, T., (他3名, 5番目)
    • 雑誌名

      Bulletin of t he National Museum of Nature and Scienc e, Tokyo, Ser. C v.34

      ページ: 29-40

  • [雑誌論文] Neogene and Quaternary crabs (Crustacea; Decapoda) from the Philippines.2008

    • 著者名/発表者名
      Karasawa, H., Kato, H., Kase, T., (他3名)
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Tokyo, Ser. C v.34

      ページ: 53-78

  • [雑誌論文] Reconstruction of color markings in Vic arya, a Miocene potamidid gastropod (Mollusca) from SE Asia and Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Kase, T., Kurihata, Y., (他4名)
    • 雑誌名

      Pale ontological Research v.12

      ページ: 345-353

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First discovery of foss il Nautilus pompilius Linnaeus, 1758 (N autilidae, Cephalopoda) from Pangasinan, northwestern Philippines.2008

    • 著者名/発表者名
      Wani, R., Kurihara, Y., Kase, T., (他5名, 5, 8番目)
    • 雑誌名

      Paleontologi cal Research v.12

      ページ: 89-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversity and distributions of the submarine-cave Neritiliidae (Gastropoda: Neritimorpha).2008

    • 著者名/発表者名
      Kano, Y., Kase, T.
    • 雑誌名

      Organisms Diversity and Evolution v.8

      ページ: 22-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age refinement of the Sonde molluscan fauna, East Java, Indonesia.2008

    • 著者名/発表者名
      Kase, T., Kurihara, Y., (他3名)
    • 雑誌名

      National Museum of Nature and Science, Memoir no.45

      ページ: 127-138

  • [雑誌論文] First occurrence of the genus Acmaea (Patellogastropoda: Mollusca) from the Miocene of Japan and its paleobiogeographic implications.2008

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, Y., Kase, T., Hagino, K.
    • 雑誌名

      The Veliger v.50

      ページ: 39-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 造礁性サンゴの骨格構造と化学組成2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊剛
    • 雑誌名

      地質ニュース no.632

      ページ: 29-34

  • [雑誌論文] フィリピン, レイテ島の化学合成化石群集2007

    • 著者名/発表者名
      間嶋隆一・加瀬友喜, (他4名)
    • 雑誌名

      地学雑誌 v.116

      ページ: 643-652

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Middle Miocene seep-related thraciid Nipponothracia gigantea (Shikama, 1968) from central Japan is a large lucinid bivalve (Lucinoidea; Mollusca).2007

    • 著者名/発表者名
      Kase, T., Kurihata, Y.
    • 雑誌名

      The Veliger v.49

      ページ: 294-304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential of submarine-cave sediments and oxygen isotope composition of cavernicolous micro-bivalve as a late Holocene paleoenvironmental record.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, A., Yamamoto, N., Kase, T., (他8名)
    • 雑誌名

      Global and Planetary Changes v.55

      ページ: 301-306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New ichnogenus and species Polydoichnus subapicalis: a taphonomic signature in gastropod shells.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, M., Kase, T.
    • 雑誌名

      Journal of Paleontology v.81

      ページ: 1476-1485

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple predatory drill holes in Cardiolucina quadrata (Prashad, 1932) (Bivalvia: Lucinidae): Effect of conchiolin sheets in predation.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, M., Kase, T.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology v.254

      ページ: 508-522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bulacanites obtusiplicatus gen. et sp. nov., a large lucinid bivalve (Mollusca) from the Pliocene of central Luzon, Philippine.2007

    • 著者名/発表者名
      Kase, T., Aguilar, Y.M.
    • 雑誌名

      Memoir of the National Science Museum(Tokyo) v.254,no.44

      ページ: 175-183

  • [学会発表] フィリピンレイテ島北西部海岸線の化学合成化石群集産出層の層序2010

    • 著者名/発表者名
      南條雄大, 間嶋隆一, 加瀬友喜, (他9名)
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2010-05-24
  • [学会発表] 日本および東南アジアの漸新・中新統におけるテチス系腹足類Melongena lainei (Basterot)の初産出記録とその古生物地理学的意義2010

    • 著者名/発表者名
      栗原行人, 加瀬友喜, (他3名)
    • 学会等名
      日本古生物学会第159回例会
    • 発表場所
      滋賀県草津市
    • 年月日
      2010-01-31
  • [学会発表] フィリピン・レイテ島の化学合成化石群集産出層準の層序2010

    • 著者名/発表者名
      間嶋隆一, 加瀬友喜, (他6名)
    • 学会等名
      日本古生物学会第159回例会
    • 発表場所
      滋賀県草津市
    • 年月日
      2010-01-31
  • [学会発表] High-resolution reconstruction of paleoclimates using stable isotopes and trace elements in daily to annual bands of biogenic carbonates.2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊剛
    • 学会等名
      Western Pacific Paleoceanography Workshop I
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2010-01-12
  • [学会発表] Stable isotopes and trace elements systematic study in Simeulue Island Porites corals: the uplifted corals due to December 2004 and March 2005 Sumatra earthquakes.2009

    • 著者名/発表者名
      Putra, T.E., 渡邊剛, (他3名)
    • 学会等名
      日本地質学会札幌支部年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-05-30
  • [学会発表] Late Miocene calcareous nannofossils from Danao, Bohol(Visayan Basin)2008

    • 著者名/発表者名
      Fernando, A.G.S., Kase, T., (他4名5番目)
    • 学会等名
      Bohol(Visayan Basin)
    • 発表場所
      GEOCON, Manila
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] 軟エックス線写真・非破壊蛍光X線地殻コアロガー(TA TSC AN)を利用した迅速なサンゴ骨格生長量・化学組成変動分析による古環境解析手法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      岨康輝, 渡邊剛, 加瀬友喜, (他5名8番目)
    • 学会等名
      日本地球化学学会20 08年年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] Invasion and extinction events of Pecininae (Mollusca: Bivalvia: Pectinidae) in the Neogene of Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, Y., Kase, T., Aguilar, Y.M.
    • 学会等名
      9th International Congress on pacific Neogene Stratigraphy
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2007-10-02
  • [学会発表] 中期鮮新世温暖期のエルニーニョイベントの周期性:化石サンゴ年輪の酸素同位体からのアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊剛, 加瀬友喜, (3番目), Aguilar, Y.M., (10名)
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-06-30
  • [学会発表] 中期鮮新世温暖期のエルニーニョイベントの周期性;化石サンゴ年輪の酸素同位体比からのアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊剛, 加瀬友喜, (他8名3番目)
    • 学会等名
      日本古生物学会2007年年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-06-30

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2013-12-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi