研究課題/領域番号 |
18310072
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ナノ構造科学
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
谷口 昌宏 金沢工業大学, バイオ・科学部, 教授 (30250418)
|
研究分担者 |
西川 治 金沢工業大学, バイオ・科学部, 教授 (10108235)
山岸 晧彦 お茶の水女子大学, 理学部, 客員教授 (70001865)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
キーワード | 走査型アトムプローブ / 光励起触媒 / 酸化チタン / 炭素材料 / カーボンナノチューブ / グラファイトナノファイバー / クラスターイオン |
研究概要 |
走査型アトムプローブ(Scanning Atom Probe, SAP)の特性を活かすことで酸化チタンによる有機分子の分解を個々の原子のレベルで解析する事に成功した。また、金属状態のチタンの表面に生成する酸化膜も酸化チタンの純粋な試料と同様に有機分子の光分解活性を示すことを見出した。また、有機分子が解析出来るという利点を生かして、生体分子の分析を試み、いくつかのアミノ酸を構成する原子群を直接検出する事に成功した。
|