研究課題/領域番号 |
18320078
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
佐藤 和之 弘前大学, 人文学部, 教授 (40133912)
|
研究分担者 |
伊章 章則 東北大学, 工学研究科, 准教授 (70232428)
伊藤 健人 群馬県立女子大学, 文学部, 准教授 (80337500)
杉戸 清樹 国立国語研究所, 所長 (10099913)
馬場 康維 統計数理研究所, 教授 (90000215)
前田 理佳子 大東文化大学, 外国語学部, 講師 (10324732)
水野 義道 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (60190659)
御園生 保子 東京農工大学, 留学生センター, 教授 (00209777)
米田 正人 国立国語研究所, 上席研究員 (20000432)
|
連携研究者 |
伊藤 章則 東北大学, 工学研究科, 准教授 (70232428)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
キーワード | やさしい日本語 / 外国人 / 災害情報 / 地震 / 防災 / 情報弱者 / 日本語能力 / 日本語教育 |
研究概要 |
大規模災害発生時に、災害弱者(言語マイノリティ)となる外国人被災者に「どうすればいいか」を伝え、安全な場所へ速やかに誘導する災害情報の伝達表現について研究した。災害時には複数の言語で伝えるよりも日本語に不慣れな外国人でも理解できる、たとえば買い物をしたりバスに乗ったりする程度の日本語(やさしい日本語)で伝えることが効果的なことを実証し、「やさしい日本語」化のための語彙や文法構造、読み方スピード、掲示物の表記方法等を具体的に示した。さらに「やさしい日本語」による伝達方法が災害時の外国人にはもっとも確実なことを検証実験で統計学的に位置づけ、誰もが「やさしい日本語」を作れるよう「やさしい日本語化支援システム」を作成した。
|