• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

無限対称性の代数解析

研究課題

研究課題/領域番号 18340007
研究機関京都大学

研究代表者

柏原 正樹  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (60027381)

キーワード表現論 / 結晶基底 / 量子群 / D-加群
研究概要

1.シンプレクティック多様体上の二つの単純ホロノミー系の間の準同型層が構成可能層となることを示し、その特異台がそれぞれの台の接錐となることをしめした。
この結果は、将来のシンプレクティック多様体をもちいた表現論の研究に役立つと期待される。
2.Rouquier氏とともに有理Cherednik代数の表現論をC^2のヒルベルト概型の幾何を用いて構成した。C^2の点のヒルベルト概型はシンプレクティック多様体の構造を持つがその上に構造層の変形を構成し、その上の加群の圏が有理Cherednik代数上の加群の圏と同値となることを示した。
これは、半単純リー環の表現の圏と旗多様体上のD-加群の圏の同値をしめしたBeilinson-Bernsteinの結果の類似となっている。
3.Lascoux-Leclerc-Thibon-ArikiによるA型アフィンヘッケ環の有限次元表現とgl_∞やA^<(1)>の表現との対応は、代表者により、対称クリスタルを用いて記述されると予想されている。しかし、対称クリスタルの存在は予想されているものの証明されていなかった。
代表者は、榎本氏とともに、gl∞の場合の対称クリスタルの存在をしめした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Symmetric crystals for gl_∞2008

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, Naoya
    • 雑誌名

      Publ. Res. Inst. Math. Sci. 44

      ページ: 837-891

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Equivariant derived category and representation of real semisimple Lie groups. Representation theory and complex analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Kashiwara, Masaki
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Math. 1931

      ページ: 137-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microlocalization of rational Cherednik algebras.2008

    • 著者名/発表者名
      Kashiwara, Masaki
    • 雑誌名

      Duke Math. J. 144

      ページ: 525-573

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Affine geometric crystals and limit of perfect crystals.2008

    • 著者名/発表者名
      Kashiwara, Masaki
    • 雑誌名

      Trans Amer. Math. Soc. 360

      ページ: 3645-3686

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructibiity and duality for simple holonomic modules on complex symplectic manifolds.2008

    • 著者名/発表者名
      Kashiwara, Masaki
    • 雑誌名

      Amer. J. Math. 130

      ページ: 207-237

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi