• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

グローバリゼーション下の経済発展と金融制度に関する政治経済学的分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18530245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関早稲田大学

研究代表者

藪下 史郎  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30083330)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード経済発展 / グローバリゼーション / 非対称情報 / 世界的金融危機 / 金融制度の不安定性 / インフォーマルな金融制度 / 証券化 / 社会的資本
研究概要

本研究では、市場の不完全性と情報の非対称性に注目し、「経済発展と金融制度との関連」を理論的かつ歴史的に分析した。特に、急速にグローバル化する金融経済は、先進国のみならず途上国経済に大きな影響を与えているが、本研究ではグローバリゼーション下での金融制度ならびに国際間の相互依存関係や政策協調の問題を理論的に考察した。より具体的には、途上国にみられるインフォーマルな金融制度、グローバリゼーションの政治経済的意義、金融制度の不安定性と世界的金融危機、等に関する論文・著書を著した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] グローバル社会における政治経済と相互依存関係2010

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎
    • 雑誌名

      世界政治経済と日本・米国・中国:グローバル危機と国際協調

      ページ: 173-187

  • [雑誌論文] 頼母子講から無尽会社へ-理論と歴史-2008

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎・和島隆典
    • 雑誌名

      金融・通貨制度の経済学 30

      ページ: 3-32

  • [雑誌論文] マイクロクレジットとグループ貸付-Stiglitzモデルの再考-2008

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎・松田慎一
    • 雑誌名

      金融・通貨制度の経済学 30

      ページ: 33-60

  • [雑誌論文] グローバリゼーションとは何か、その光と影2008

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎
    • 雑誌名

      共済と保険 第50巻第10号

      ページ: 16-22

  • [雑誌論文] 入門経済学から専門課程の経済学へ2007

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎
    • 雑誌名

      経済学入門 (第2版)

      ページ: 351-365

  • [雑誌論文] 本書の課題と構成2007

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎
    • 雑誌名

      地域統合の政治経済学

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] Waseda 21 COE-GLOPE and the Beijin International Conference2006

    • 著者名/発表者名
      Yabushita, S
    • 雑誌名

      he Waseda Journal of Political Science and Economics No.363

      ページ: 2-6

  • [学会発表] 新しい政治経済学の確立に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎
    • 学会等名
      早稲田大学GCOE(制度構築の政治経済学)国際コンファレンス「期待、制度、グローバル社会」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20090123-20090124
  • [学会発表] グローバリゼーションとは何か、その光と影2008

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎
    • 学会等名
      共済理論研究会
    • 発表場所
      日本共済協会・都市センターホール
    • 年月日
      2008-07-01
  • [学会発表] Economic Theories of Roscas: Overview and Discussion2007

    • 著者名/発表者名
      Yabushita, S., Wajima, T.
    • 学会等名
      A keynote paper presented at the 2007 City U-Waseda Joint Conference: Research in Global Economic and Experimental Issues: Theory, Empirics and Experimental Methods
    • 年月日
      20070920-20070921
  • [学会発表] Comment on D. Weinstein‘Are Japanese Prices Set in China? Inflation, Deflation, and the measurement of Prices in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Yabushita, S.
    • 学会等名
      A Conference of Japan's Contemporary Geopolitical Challenges in Honor of the memory of Assakawa Kan'ichi“JAPAN and WORLD"
    • 発表場所
      Yale University
    • 年月日
      20070309-20090310
  • [学会発表] ROSCAの経済理論:概観と若干の考察2007

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎・和島隆典
    • 学会等名
      ポストケインジアン研究会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2007-03-20
  • [図書] 世界政治経済と日本・米国・中国:グローバル危機と国際協調2010

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎監修、秋葉弘哉、弦間正彦、吉野孝
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [図書] 金融論2009

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 立憲主義の政治経済学2008

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎監修川岸令和
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [図書] スティグリッツ教授の経済教室:グローバル経済のトピックを読み解く2007

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎監訳、藤井清美
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      ダイアモンド社
  • [図書] 地域統合の政治経済学2007

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎・清水和巳
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [図書] テロの経済学:人はなぜテロリストになるのか

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎訳アラン・B・クルーガー
    • 出版者
      東洋経済新報社

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi