• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

軽度発達障害幼児の行動評価と就学前支援プログラムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530526
研究種目

基盤研究(C)

研究機関中央大学

研究代表者

上林 靖子  中央大学, 文学部, 教授 (50132874)

研究分担者 中田 洋二郎  立正大学, 心理学部, 教授 (20106214)
緑川 晶  中央大学, 文学部, 講師 (90421833)
キーワード学習障害 / 注意欠陥多動性障害 / スクリーニング / 行動評価尺度 / 幼児用CPT / アクティグラフ / 筆記式注意検査
研究概要

軽度発達障害についての乳幼児健診でのスクリーニングのあり方および取り組みの実態について、研究報告およびインターネット上で公開されている情報を用いて概観した(中田)。従来の1歳半健診および3歳児健診のほかに、5歳児を対象とした幼児健診が各地の自治体で検討されていた。2003年度から行われてきた特別支援教育モデル事業の展開に伴い、就学前の軽度発達障害の発見と介入は、個々の障害あるいは問題となる行動上のあらわれについて検討されていた。しかし軽度発達障害のスクリーニングや、それに続く各種の軽度発達障害の精査・評価、および支援については、科学的検証が十分ではない。
研究協力者の天野は、学習障害のリスクのある幼児を発見するスクリーニング法を開発している。これは5歳児を対象にしたもので、読み書き、数概念、言語調整機能を用いる検査からなるものである。これに加え、注意欠陥・多動性障害(AD/HD)を標的にしたテストバッテリーを開発した。親および幼稚園の教諭・保育士が記入する行動評価尺度(上林)、コンピューターを用いた持続的注意課題(CPT)と,体の動きを定量的に評価するアクティグラフ(緑川),筆記式の注意テスト(天野)からなる。行動評価尺度は一般幼児と臨床例における評価用いて、これらの信頼性と妥当性を検討した。幼児用CPT、アクテイグラフによる測定は全ての幼児で実施可能であることが確認されるとともに,CPTとアクティグラフの同時計測が可能であることが検証された.
続いて、就学後の学習困難や不適応行動を予防することを目的とした就学前トレーニングを企画した。日野市内の年中組に在籍する幼児を対象に、参加希望者を募集し、30名の申し込みがあった。2007年1月下旬より第一次スクリーニング調査を開始し、三次にわたる発達調査を行い,トレーニング対象児を抽出した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 運動視の脳内機構2007

    • 著者名/発表者名
      緑川 晶, 河村 満
    • 雑誌名

      神経研究の進歩 59[1]

      ページ: 37-44

  • [雑誌論文] 聴覚性認知(4)音楽を聴く-受容性失音楽の病巣-2006

    • 著者名/発表者名
      緑川 晶
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 24[12]

      ページ: 1308-1309

  • [雑誌論文] A disconnection syndrome due to agenesis of the corpus callosum : disturbance of unilateral synchronization2006

    • 著者名/発表者名
      Akira Midorikawa, Mitsuru Kawamura, Rieko Takaya
    • 雑誌名

      Cortex 42[3]

      ページ: 356-365

  • [雑誌論文] 側頭葉と失音楽2006

    • 著者名/発表者名
      緑川 晶
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 24[5]

      ページ: 560-561

  • [雑誌論文] AD/HDを持つ子どもの教育的ニーズと支援のあり方に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      井澗知美, 上林靖子
    • 雑誌名

      学校メンタルヘルス 9

      ページ: 65-72

  • [図書] 地誌的障害 In : 高次脳機能障害マエストロシリーズ(3)リハビリテーション評価2006

    • 著者名/発表者名
      緑川 晶(鈴木孝治, 早川裕子, 種村留美, 種村純(編)
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 軽度発達障害の理解と対応 : 家族との連携のために2006

    • 著者名/発表者名
      中田洋二郎
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      大月書店

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2018-10-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi