研究課題/領域番号 |
18H00673
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02070:日本語学関連
|
研究機関 | ノートルダム清心女子大学 |
研究代表者 |
尾崎 喜光 ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授 (10204190)
|
研究分担者 |
田中 ゆかり 日本大学, 文理学部, 教授 (40305503)
三井 はるみ 國學院大學, 文学部, 教授 (50219672)
林 直樹 日本大学, 経済学部, 講師 (70707869)
鑓水 兼貴 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究情報発信センター, プロジェクト非常勤研究員 (20415615)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 言語動態 / 言語変化 / 音声変化 / 新語・新表現 / 東京都 / 首都圏 / 無作為抽出多人数調査 / Web調査 |
研究成果の概要 |
日本語には新しく生まれる表現がある一方で衰退に向かっている表現もある。そうした動態を示す日本語は東京の言葉が基盤となっている。首都の言葉でもあるため全国への影響は小さくない。 本研究では、共通語の基盤としての東京の言葉について、現在動態を示していると考えられる表現を中心に、無作為に選ばれた多人数を対象に調査することで、現在の状況および過去から現在への変化の在り方についてその一端を解明した。
|
自由記述の分野 |
社会言語学、日本語学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、現在動態を示していると考えられるさまざまな表現に注目し、共通語の基盤でありかつ全国への影響も小さくない東京都において、無作為抽出された多人数を対象に調査することで、そうした表現の現時点での使用実態を把握するとともに、一部の調査項目については過去の調査と比較することで変化の在り方の一端を明らかにした。難度が高い調査であり、得られた知見は学術的価値が高い。 またデータは資料的価値も高く、学界および社会一般において、言葉を論じる上での確実な基礎資料としても活用できる。社会言語学、日本語学社会言語学、日本語学
|