• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

小中接続を目指し学習者の思考・判断・表現と学びに向かう力を促進する授業設計と評価

研究課題

研究課題/領域番号 18H00690
研究機関関西学院大学

研究代表者

泉 恵美子  関西学院大学, 教育学部, 教授 (10388382)

研究分担者 萬谷 隆一  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20158546)
長沼 君主  東海大学, 語学教育センター, 教授 (20365836)
アレン・玉井 光江  青山学院大学, 文学部, 教授 (50188413)
田縁 眞弓  京都光華女子大学, こども教育学部, 教授 (60646769)
黒川 愛子  帝塚山大学, 教育学部, 准教授 (50821526)
大田 亜紀  別府大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (80848614)
加藤 拓由  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (50848215)
森本 敦子  高野山大学, 文学部, 専任講師 (80911198)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードCan-Do評価 / 小学校外国語 / パフォーマンス評価 / ルーブリック / 思考・判断・表現 / 文部科学省検定済教科書 / 小中連携 / 学びに向かう力
研究実績の概要

2021年度実施した研究内容は次の通りである。1.2020年度までに作成した『小学校英語Can-Do及びパフォーマンス評価尺度活用マニュアル』における研究成果について,学会発表やWS,教員研修等で紹介するとともに,研究成果の発表と普及を行った。また,科研のHPの更新を随時行い,冊子はHPに公開した。
2.「思考・判断・表現」の指導と評価のあり方を考察した。また,中学校1年生用の検定教科書6社を分析し,3観点5領域における指導目標,評価規準,評価の場面や方法と評価規準を一覧にまとめ,小中連携がどのように行われているかを調べた。さらに,学習指導要領,国立教育政策研究所の評価の参考資料の事例も参考に,パフォーマンス課題とタスク例,並びにCan-Do指標によるルーブリック試案などの評価開発を行った。その際,学習者の深い思考を促し,思考・判断・表現しながら対話的で協同的な学びを行わせるためにどのようなタスクやパフォーマンス課題を設定すればよいかを考察した。さらに,今回の学習指導要領の資質能力の一つである「学びに向かう力,人間性等」を育てるために,メタ認知を高め自己調整学習ができる自律した学習者を育成するために,Can-Do振り返りシートによる効果に着目し,アンケートなども実施した。
3.Can-Do評価,パフォーマンス評価を取り入れることで,授業計画や指導がどのように変化し,授業が改善されるかを,国公私立小学校で実際の授業を通して検証を行った。また,指導者の内省シートやビデオ録画した授業や児童のパフォーマンス例を分析し,評価が指導にどのように影響を与えるかを検証した。
4.リタラシー指導のトップダウンとボトムアップの視点から,テスト問題等を開発し小学校で実施した。また,小中を接続するブリッジレッスンにどのように取り組むのかを,文部科学省の教材などを参考に6年生に対して実践授業を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 5件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 思考・判断・表現を見取る 5 領域の指導と評価2022

    • 著者名/発表者名
      泉 惠美子、長沼 君主、山川 拓、幡井 理恵
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会誌

      巻: 22 ページ: 54-69

    • DOI

      10.20597/jesjournal.22.01_54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校段階でのTPR原理を用いた外国語コンピュータ・プログラムの活用2022

    • 著者名/発表者名
      黒川愛子
    • 雑誌名

      帝塚山大学子育て支援センター紀要

      巻: 3 ページ: -

  • [雑誌論文] 高野山大学における英語教育カリキュラムとその展望―小・中学校における教員養成の提案―2022

    • 著者名/発表者名
      森本敦子
    • 雑誌名

      高野山大学文学部教育学科紀要

      巻: 創刊号 ページ: -

  • [雑誌論文] 小学校における外国語専科教員制度に関する現状と認識2022

    • 著者名/発表者名
      俣野 知里
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会誌

      巻: 22 ページ: 134-149

    • DOI

      10.20597/jesjournal.22.01_134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもが英語を読むプロセス―音から文字への指導をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 雑誌名

      子ども英語ブッククラブ

      巻: 15(8) ページ: 16-19

  • [雑誌論文] Developing an Effective English Literacy Program for Public Elementary Schools Children2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 雑誌名

      The JACET International Convention Proceedings: The JACET 60th Commemorative International Convention

      巻: - ページ: 137-138

  • [雑誌論文] 臨時休校時におけるオンライン授業とその評価2021

    • 著者名/発表者名
      田縁 眞弓
    • 雑誌名

      KELESジャーナル

      巻: 6 ページ: 44-47

    • DOI

      10.18989/keles.6.0_44

  • [学会発表] 小学校英語検定教科書をもとに考える領域別指導と評価2022

    • 著者名/発表者名
      泉惠美子・長沼君主・大江太津志・加藤拓由・山川拓・アレン玉井光江・田縁眞弓・森本敦子
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2021(JACET(大学英語教育学会)
  • [学会発表] 話すこと[発表]評価事例と教師の姿2022

    • 著者名/発表者名
      幡井理恵
    • 学会等名
      小学校外国語授業づくり研究会プレミアムセミナー
  • [学会発表] 「伝えたい!」思いを大切に育む小学校外国語の言語活動2022

    • 著者名/発表者名
      奥平明香ほか
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2021
  • [学会発表] 公立小学校におけるリタラシープログラムの効果についてー授業時間数との関係から見た実証研究2021

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      第21回JES関東・埼玉大会
  • [学会発表] 思考・判断・表現を見取る5領域の指導と評価―小学校外国語検定教科書の特徴を踏まえて―2021

    • 著者名/発表者名
      泉惠美子・長沼君主・山川拓・幡井理恵
    • 学会等名
      第21回JES関東・埼玉大会
  • [学会発表] Teaching and Evaluation in Japanese Elementary School English Classes Using ICT in the Corona Emergency2021

    • 著者名/発表者名
      Emiko Izum & Mayumi Tabuchi
    • 学会等名
      The 19th Asia TEFL International Conference 2021 (5th December) Delhi, India, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] A Literacy Program for Young EFL Learners at Public Elementary Schools2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      2021 Joint Conference in Korea
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語を話せるようになりたい」に学校教育は応えられるか?─小・中学校でできること2021

    • 著者名/発表者名
      犬塚章夫・金沢優・山本純一・加藤拓由
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会
  • [学会発表] 指導と評価の一体化―パフォーマンス評価にも焦点を当てて2021

    • 著者名/発表者名
      大田亜紀
    • 学会等名
      JASTEC(日本児童英語教育学会)第41回全国大会
  • [学会発表] ICTを活用した 自己のパフォーマンスへの気付きを促す指導の検討2021

    • 著者名/発表者名
      俣野知里
    • 学会等名
      JASTEC第41回全国大会
  • [学会発表] 小学校外国語専科教員の現状と認識-グループインタビュー調査をもとにー2021

    • 著者名/発表者名
      俣野知里・泉惠美子
    • 学会等名
      日本教科教育学会
  • [学会発表] 思考を促すインプットとやり取り重視の英語授業による児童のスピーキング力と情緒面に対する影響―学期末「スピーキングチャレンジ」からの観察2021

    • 著者名/発表者名
      森本敦子・黒川愛子
    • 学会等名
      JASTEC第41回全国大会
  • [学会発表] ルーブリックを使った「話すこと」の指導と評価~[やり取り]から[発表]へ~2021

    • 著者名/発表者名
      奥平明香・加藤拓由
    • 学会等名
      JASTEC第41回全国大会
  • [学会発表] 文字指導2021

    • 著者名/発表者名
      田縁眞弓
    • 学会等名
      JASTEC第41回全国大会
  • [学会発表] Developing an Effective English Literacy Program for Public Elementary Schools Children2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      The JACET 60th Commemorative International Convention
    • 国際学会
  • [学会発表] 小中連携を支える読み書きの指導とその評価のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      田縁眞弓・アレン玉井光江・泉惠美子
    • 学会等名
      第21回小学校英語教育学会(JES)関東・埼玉大会
  • [学会発表] 小学校外国語活動・外国語科におけるTPR原理を用いた外国語学習コンピュータ・プログラム活用の提案2021

    • 著者名/発表者名
      黒川愛子・中野研一郎
    • 学会等名
      第21回JES関東・埼玉大会
  • [学会発表] Learning by Storytelling(LBS)指導モデルに基づいた英語で書く力の素地となる中学年の英語指導法開発2021

    • 著者名/発表者名
      オーガスティン真智・小野尚美・田縁眞弓
    • 学会等名
      第21回JES関東・埼玉大会
  • [学会発表] 思考ツールで育む5領域の言語活動2021

    • 著者名/発表者名
      奥平明香
    • 学会等名
      第21回JES関東・埼玉大会
  • [学会発表] An Effective Literacy Program for Young EFL Learners2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      JALT2021-47th Annual Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition
    • 国際学会
  • [学会発表] 複数領域を跨いだ言語活動の指導と評価~「聞く・話す」から「読む・書く」の言語活動へ~2021

    • 著者名/発表者名
      奥平明香
    • 学会等名
      JASTEC第41回秋季研究大会
  • [学会発表] Current Status and Perceptions of EFL Teachers in Japanese Primary Schools2021

    • 著者名/発表者名
      Chisato Matano & Emiko Izumi
    • 学会等名
      The 19th AsiaTEFL International Conference 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 文字指導,書くことの指導~何をどこまで指導すればいいのか~2021

    • 著者名/発表者名
      俣野知里
    • 学会等名
      JASTEC第41回秋季研究大会課題別分科会
  • [学会発表] 即興でのやりとり~指導と評価小学校~2021

    • 著者名/発表者名
      奥平明香
    • 学会等名
      英語授業研究会
  • [図書] 小学校外国語科・外国語活動の授業づくり2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世(編)俣野知里・田縁眞弓ほか
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      4316804960
  • [図書] English for Teachers of Young Learners-楽しく教える子ども英語-2022

    • 著者名/発表者名
      泉惠美子・多田玲子・田邉義隆(編)
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      朝日出版社
    • ISBN
      4255156891
  • [図書] English for Young Learners in Asia: Challenges and Directions for Teacher Education (Routledge Research in Teacher Education) Chapter 102022

    • 著者名/発表者名
      Subhan Zein & Yuko Butler Goto(Eds.), Mayumi Tabuchi
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      978-0367861162
  • [図書] 動機づけ理論にもとづく英語指導2022

    • 著者名/発表者名
      西田理恵子(編)田縁眞弓他
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      大修館
    • ISBN
      446924659X
  • [図書] 伝わる喜びを味わう子どもが育つ小学校英語教育2021

    • 著者名/発表者名
      大田亜紀(監修),篠栗小学校
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      4487813581
  • [図書] とっておきの言語活動レシピ2021

    • 著者名/発表者名
      加藤拓由・狩野晶子・東仁美(編)奥村明香・幡井理恵ほか
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      4183455464
  • [備考] 科研プロジェクト(EASEL)小学校英語Can-Do評価

    • URL

      http://www.izumi-lab.jp/easel.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi