研究課題/領域番号 |
18H00757
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03060:文化財科学関連
|
研究機関 | 学習院女子大学 (2019-2021) 国立歴史民俗博物館 (2018) |
研究代表者 |
工藤 雄一郎 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (30456636)
|
研究分担者 |
百原 新 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (00250150)
坂本 稔 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
小林 謙一 中央大学, 文学部, 教授 (80303296)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 旧石器時代 / 縄文時代 / 放射性炭素年代測定 / データベース / 古環境 |
研究成果の概要 |
本研究では,日本列島における先史時代遺跡における人類活動の変遷の背景となる古環境との関係を解明することを主要な目的として,旧石器時代から縄文時代の遺跡を中心に,新たに体系的で高精度な14C年代測定を行った。具体的には,後期旧石器時代前半期の福島県笹山原遺跡,縄文時代草創期の長崎県泉福寺洞窟,縄文時代前期の長崎県伊木力遺跡などを中心として,新たな分析例を蓄積したほか,日本列島の漆文化の起源に関わる14C年代測定例を集成した。また,「遺跡発掘調査報告書放射性年代測定測定データベース」の構築作業も進め,2022年3月までの段階で全都道府県を網羅し,合計44425件の測定例をHP上で公開した。
|
自由記述の分野 |
先史考古学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでに発掘された膨大な量の遺跡出土資料のうち,土器・石器等が新たな研究の対象とはなっても,かつての古環境研究の数々の成果は,信頼できる「年代」が与えられない限り,依然として眠ったままである。最新の高精度な14C年代測定によって過去に調査された遺跡についても信頼できる暦年代をあたえることにより,考古学的遺跡と当時の古環境情報とを対応させ,人類活動の変遷とその背景となる古環境との関係を解明することは極めて重要であり,先史時代の人類活動の変遷を正確な「時間軸」に基づいて記述できるようになる。そうしたデータを多くの研究者が利用可能なデータベースとして公開している点は,社会的にも大きな意義がある。
|