• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

世界正義理念の再構築による移民難民政策の規範的指針の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00790
研究機関東京大学

研究代表者

井上 達夫  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (30114383)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード法哲学 / 移民 / 難民 / 世界正義 / 国際法 / 出入国管理法 / 移動の自由 / リベラリズム
研究実績の概要

本研究の目的は、世界正義理念の再構築を通じて、日本の移民難民政策の規範的指針を提示することである。
初年度は、特に「世界正義理念の再構築」という点に焦点を当てて研究を遂行するとともに、日本の入管法改正という新たな動向に対応するための研究を遂行した。
本年度は、研究代表者・研究協力者の合計8名が、ルツェルン大学で開催された第29回法哲学社会哲学国際学会連合世界会議(IVR)にて、これまでの成果を発表し、フィードバックを得た。
また、「日本の移民難民政策の規範的指針の提示」に関する研究を遂行するため、研究代表者・研究協力者が参加する研究会合を催した。第1回会合(5月)では、研究協力者が移民の社会的包摂とメンバーシップについて報告し、参加者で討論した。第2回会合(7月)では、UNHCR日本事務所の方をお招きし、日本と世界の難民の現状に関して講義をしていただいた。第3回会合(10月)では、研究協力者が世界経済的正義と移民正義について報告するとともに、難民支援協会の方をお招きし、日本の難民支援について現場の視点から講義していただいた。第4回会合(12月)では、研究協力者がケア労働者の国際的移動とジェンダー平等について報告するとともに、IOM日本支部での活動経験を持つ方をお招きして、IOMの活動と日本の難民政策について講義をしていただいた。第5回会合(1月)では、研究協力者が関係的平等主義の観点から移民正義論の理論的検討を行うとともに、フランスの思想に詳しい外部講師をお招きし、フランス憲法体制における「ライシテ」概念と宗教的・文化的少数派をめぐる問題について講義をしていただいた。
加えて、研究代表者らが、移民正義論の研究者として国際的に名高いジョゼフ・カレンズ氏が講演する国際研究会や、移民政策学会に赴くなどを通じて、本科研の課題に関連する情報を収集するとともに、参加者と意見を交換した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

次年度は、「日本の移民難民政策の規範的指針の提示」に関する研究を遂行し、概ね完了した。
ただし、研究協力者1名が、3月に、シンガポールにて移民ドメスティック・ワーカーの実態調査を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、この予定を来年度に延期せざるを得なくなった。この遅れは、研究課題全体の遂行スケジュールに照らせば軽微であるが、新型コロナウイルス感染拡大の様子を注視しつつ、来年度中のできる限り早い時期にカバーする予定である。

今後の研究の推進方策

最終年度は、初年度・次年度の研究全体を総括的に検討しつつ、研究代表者・研究協力者が参加する共著の執筆作業を行う。上半期に、研究代表者・研究協力者が参加する研究会合・研究合宿を開催し、共著に寄稿する原稿の検討を行う。そこで得たフィードバックをもとに、下半期に原稿を完成させる。また年度末に、3年間の研究全体を総括する研究会合を催すつもりである。
また、次年度に行う予定であった、研究協力者のシンガポール出張についても、来年度中のできる限り早い時期に行う。
ただし、新型コロナウイルス感染拡大の様子を注視しつつ、必要な際には種々の日程を延期することを検討する。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] グローバルな経済秩序における自由2019

    • 著者名/発表者名
      郭舜
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1142 ページ: 34-39

  • [雑誌論文] 外国人材受け入れと地方自治の役割2019

    • 著者名/発表者名
      横濱竜也
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 85 ページ: 57-65

  • [雑誌論文] リベラルな多文化主義は世界的に普及し得るか――その条件を探究する2019

    • 著者名/発表者名
      石山文彦
    • 雑誌名

      社会理論研究

      巻: 19 ページ: 117-120

  • [雑誌論文] 将来を適切に切り分けること――エーデルマンの再生産的未来主義批判を念頭に2019

    • 著者名/発表者名
      吉良貴之
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 9月号 ページ: 138-145

  • [雑誌論文] J.L.ネオ「リベラリズムなき世俗主義」の紹介(抄訳)と若干の検討2019

    • 著者名/発表者名
      谷口功一
    • 雑誌名

      宗教法

      巻: 38 ページ: 69-86

  • [雑誌論文] 価値と分配と効率性――消費者法の位置付けの前に2019

    • 著者名/発表者名
      大屋雄裕
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1114 ページ: 108-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分析的政治哲学の行方――井上彰『正義・平等・責任』を評して2019

    • 著者名/発表者名
      安藤馨
    • 雑誌名

      法と哲学

      巻: 5 ページ: 169-200

  • [学会発表] Reunifying the Epistemic and Normative Foundations of Democratic Authority2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo INOUE
    • 学会等名
      29th World Congress of Philosophy of Law and Social Philosophy (IVR)
    • 国際学会
  • [学会発表] Democratic Authority and Outsiders2019

    • 著者名/発表者名
      Hirohide TAKIKAWA
    • 学会等名
      29th World Congress of Philosophy of Law and Social Philosophy (IVR)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Immigration Justice and Political Membership2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya YOKOHAMA
    • 学会等名
      29th World Congress of Philosophy of Law and Social Philosophy (IVR)
    • 国際学会
  • [学会発表] The Concept of Law in the Era of Globalisation2019

    • 著者名/発表者名
      Shun KAKU
    • 学会等名
      29th World Congress of Philosophy of Law and Social Philosophy (IVR)
    • 国際学会
  • [学会発表] Reviving Neutrality and Its Implication2019

    • 著者名/発表者名
      Kotaro YONEMURA
    • 学会等名
      29th World Congress of Philosophy of Law and Social Philosophy (IVR)
    • 国際学会
  • [学会発表] Statistical Discrimination and Treatment as an Individual2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro MORI
    • 学会等名
      29th World Congress of Philosophy of Law and Social Philosophy (IVR)
    • 国際学会
  • [学会発表] Immigration, Agency, and the Rule of Law2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuki HIRAI
    • 学会等名
      29th World Congress of Philosophy of Law and Social Philosophy (IVR)
    • 国際学会
  • [学会発表] Rethinking Clare Chambers’ Conception of the Marriage-Free State: How Should the State Regulate the Arrangements of Personal Relationships Between Adults After the Abolition of Marriage?2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki MATSUDA
    • 学会等名
      29th World Congress of Philosophy of Law and Social Philosophy (IVR)
    • 国際学会
  • [図書] 生ける世界の法と哲学:ある反時代的精神の履歴書2020

    • 著者名/発表者名
      井上達夫
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      978-4797298819
  • [図書] 人工知能と人間・社会2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉振一郎、大屋雄裕、久木田水生、成原慧、福田雅樹、渡辺智暁(編著)、中川裕志、河島茂生、呉羽真、匿名希望、岡本慎平、安藤馨、江間有沙、城山英明、飛浩隆、八代嘉美、小山田和仁
    • 総ページ数
      392 (226-258, 260-296)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326102808
  • [図書] 立憲主義という企て2019

    • 著者名/発表者名
      井上達夫
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4130311939
  • [図書] The Rule of Law and Democracy: The 12th Kobe Lecture and the 1st IVR Japan International Conference, Kyoto, July 20182019

    • 著者名/発表者名
      Hirohide TAKIKAWA
    • 総ページ数
      229 (7-14, 59-70)
    • 出版者
      Steiner Franz Verlag
    • ISBN
      978-3515124829
  • [図書] リスクの立憲主義2019

    • 著者名/発表者名
      エイドリアン・ヴァーミュール著、吉良貴之訳・解説
    • 総ページ数
      304 (解説255-268)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326451173
  • [図書] メタ倫理学の最前線2019

    • 著者名/発表者名
      蝶名林亮(編著)、立花幸司、萬屋博喜、永守伸年、杉本俊介、秋葉剛史、笠木雅史、佐藤岳詩、安藤馨、和泉悠、太田紘史(著)
    • 総ページ数
      368 (247-289)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326102754
  • [図書] クィアと法2019

    • 著者名/発表者名
      綾部六郎、池田弘乃(編著)、関修、志田哲之、石田仁、金田智之、三橋順子、三部倫子、岡田桂、菅野優香(著)
    • 総ページ数
      240 (3-23)
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52426-2

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi