• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

アジアにおける独裁と民主主義の歴史的起源

研究課題

研究課題/領域番号 18H00816
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

粕谷 祐子  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (50383972)

研究分担者 松本 充豊  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (00335415)
湊 一樹  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター南アジア研究グループ, 研究員 (00450552)
石塚 二葉  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター ガバナンス研究グループ, 研究グループ長代理 (00466070)
磯崎 典世  学習院大学, 法学部, 教授 (30272470)
加茂 具樹  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (30365499)
礒崎 敦仁  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 准教授 (40453534)
山田 紀彦  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター東南アジアII研究グループ, 研究グループ長代理 (50450523)
山田 裕史  新潟国際情報大学, 国際学部, 准教授 (60535798)
清水 唯一朗  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (70361673)
中西 嘉宏  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80452366)
高木 佑輔  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (80741462)
近藤 則夫  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター南アジア研究グループ, 主任研究員 (90450452)
中村 正志  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター東南アジアI研究グループ, 研究グループ長 (90450494)
川村 晃一  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 学術情報センター図書館情報課, 主査 (90450501)
中溝 和弥  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90596793)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードアジア / 独裁 / 民主主義 / 歴史制度論 / 脱植民地 / 比較政治史
研究実績の概要

本研究の目的は, 植民地からの独立に際し, アジアにおいてなぜ多様なタイプの政治体制が成立したのか,また,なぜ一部の国では独立直後の政治体制がその 後安定し,別の場合では崩壊または変容していったのか,という問いを明らかにすることである。世界的にみて,アジア地域の政治体制は多様性に富む。民主化 の時代と言われながらも,アジアでは民主主義の他に, 政党支配,軍政,王政,寡頭支配などの多様なタイプの独裁が歴史上,また現在においても存在している からである。だが既存研究はこのような体制分岐,そして体制の定着または崩壊を体系的に説明できていない。本研究では,東・東南・アジアに位置する15の 国・地域を対象に, 植民地期の政治状況分析から体制分岐のパターンを明らかにし,さらに,独立を担った組織の制度化の程度が独立後の政治体制の定着・崩壊 に影響したという仮説に沿った事例分析を行う。この研究目標を達成するにあたり,理論枠組みを検討する代表者と,アジア15カ国のそれぞれの国を担当する分担者によって本研究課題は構成されている。
第2年目である2019年度は,各分担者による論文作成と,アジアの民主主義に関する研究会や国際シンポジウムが主な活動であった。東南アジアの選挙に関する研究会を6月に,アジアの民主主義の後退に関する国際シンポジウムを12月に実施した。特に,12月のシンポジウムには一般研究者や大学生など延べ約80人の参加があり,盛況のうちに終えることができた。 代表者である粕谷は,本課題の理論枠組み部分を論文にしたものを7月に開催されたInternational Studies Association (Singapore)に おいて報告し,フィードバックを得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各分担者の協力のもと,非常に順調に進んでいる。今年度で,本研究プロジェクトの主要な成果と位置付けている編集本原稿の初稿が揃い,一部は第2稿としての改稿を進めている。

今後の研究の推進方策

最終年次(第3年次)となる2020年度は,研究の成果として予定している日本語での編集本の作成を進める。このため,5月には外部のコメンテーターに草稿へのコメントをしてもらうブックワークショップを実施する。また,日本語での出版後に翻訳したものを英語で出版することを模索しており,そのための翻訳・出版助成への応募を開始する。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 11件、 招待講演 14件) 図書 (7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] V-Dem Institute(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      V-Dem Institute
  • [雑誌論文] 北朝鮮における世襲による権力継承2020

    • 著者名/発表者名
      礒﨑敦仁
    • 雑誌名

      教養論叢

      巻: 141 ページ: 1-31

  • [雑誌論文] Characteristices of Kim Jong-un's Leadership: Analyzing the Tone of Official North Korean Media2020

    • 著者名/発表者名
      ISOZAKI Atsuhito
    • 雑誌名

      Journal of Contemporary East Asia Studies

      巻: 9 ページ: --

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「国家、政党、国民―重心なきトライアングルの政治史」2019

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 90 ページ: 14-28

  • [雑誌論文] 「日本研究のマルチ・ヒストリオグラフィ」2019

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 雑誌名

      問題と研究

      巻: 48-2 ページ: 1-31

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 総統選挙と台湾(1)―蒋介石総統選出の事例を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      松本充豊
    • 雑誌名

      交流

      巻: 940 ページ: 5-15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金正恩政権における脱「先軍政治」化2019

    • 著者名/発表者名
      礒﨑敦仁
    • 雑誌名

      紀要国際情勢

      巻: 90 ページ: 57-68

  • [雑誌論文] The 2019 Midterm Elections in the Philippines: Populist Mobilization in the Age of Duterte2019

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, Yuko
    • 雑誌名

      Asian Journal of Comparative Politics

      巻: 5-1 ページ: 69-81

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 選挙学会と政治史研究2019

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 学会等名
      日本選挙学会
  • [学会発表] 明治維新150年與日本的政治2019

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 学会等名
      東亞人文社會科學研究的新地平線
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近代日本のデモクラシーと開発政治2019

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 学会等名
      第4回東アジア日本研究者協議会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2019 General Election and the Formation of the BJP system in India2019

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      2019年度アジア政経学会秋季大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Floods and Politics: The Case of 2008 Floods in Bihar, India2019

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      気候変動と水資源をめぐる国際政治のネクサス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Concluding discussion2019

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      Globalization of Majoritarian Democracy
    • 招待講演
  • [学会発表] BJPシステムの成立とマイノリティの将来2019

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      2019年インド第17次連邦下院選挙 研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 民とは誰か?ーインドにおける宗教マイノリティの抑圧2019

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Populist Appeals and Party Support in Bihar2019

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      American Political Science Association Annual Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Strategy for Identity Formation: Analysis of 2019 Lok Sabha Election in India2019

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      Globalization of Majoritarian Democracy
    • 国際学会
  • [学会発表] The Crisis of Indian Democracy: Strong State and Vigilante Justice2019

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      The 11th International Convention of Asia Scholars (ICAS)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人的資本形成をめぐる政治経済学-韓国はなぜ公的負担が少ない教育国になったのか2019

    • 著者名/発表者名
      磯崎典世
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日韓の対立と協働、学術ネットワークの構築2019

    • 著者名/発表者名
      磯崎典世
    • 学会等名
      日本学術会議(シンポジウム報告)
    • 招待講演
  • [学会発表] 大韓民国の建国:脱植民地化と民主主義の脆弱性2019

    • 著者名/発表者名
      磯崎典世
    • 学会等名
      学習院大学東洋文化研究所(プロジェクト研究会報告)
    • 招待講演
  • [学会発表] 北朝鮮における権力継承2019

    • 著者名/発表者名
      礒﨑敦仁
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 招待講演
  • [学会発表] How have relations between Japan and North Korea developed since the Second World War?2019

    • 著者名/発表者名
      ISOZAKI Atsuhito
    • 学会等名
      ISKS International Conference of Korean Studies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualizing the state of democracy in Asia through V-Dem2019

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, Yuko
    • 学会等名
      the International Symposium on The State of Democracy in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] The shift from majoritarian to consensual democracy in Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, Yuko
    • 学会等名
      the International Symposium on The State of Democracy in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Better Regime Cutoffs for Continuous Democracy Measure2019

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, Yuko
    • 学会等名
      V-Dem Institute Lunch Seminar Series
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regime Divergence at the Time of Decolonization in Asia: A Framework for Analyses2019

    • 著者名/発表者名
      Kasuya, Yuko
    • 学会等名
      International Studies Association (Singapore)
    • 国際学会
  • [図書] 日本政治史2020

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗、瀧井一博、村井良太
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      '9784641150706
  • [図書] 教養の東南アジア現代史2020

    • 著者名/発表者名
      川村晃一,高木佑輔, 粕谷祐子(川中豪・川村晃一編)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] The Origin of the Modern Japanese Bureaucracy2019

    • 著者名/発表者名
      清水唯一朗
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      Bloomsbury
  • [図書] 北朝鮮と観光2019

    • 著者名/発表者名
      礒﨑敦仁
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      毎日新聞出版
  • [図書] 現代国際関係学叢書第5巻 国際関係の争点2019

    • 著者名/発表者名
      川村晃一 (宮脇昇編)
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      志學社
  • [図書] Constitutional Foundings in Southeast Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, Koichi (Kevin YL Tan, Ngoc Son Bui eds.)
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      Hart Publishing
  • [図書] アジア動向年報2019

    • 著者名/発表者名
      近藤則夫, 川村晃一(他)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      アジア経済研究所
  • [学会・シンポジウム開催] The State of Democracy in Asia2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi