• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

米国による同盟の戦略的調整に関する比較歴史研究:脅威認識・安心供与・コスト負担

研究課題

研究課題/領域番号 18H00823
研究機関一橋大学

研究代表者

青野 利彦  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40507993)

研究分担者 倉科 一希  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (00404856)
中島 琢磨  九州大学, 法学研究院, 准教授 (20380660)
妹尾 哲志  専修大学, 法学部, 教授 (50580776)
水本 義彦  獨協大学, 外国語学部, 准教授 (60434065)
森 聡  法政大学, 法学部, 教授 (60466729)
小野澤 透  京都大学, 文学研究科, 教授 (90271832)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード同盟 / アメリカ外交 / 国際秩序 / 冷戦 / 日米関係 / 米欧関係 / 米・中東関係
研究実績の概要

四年計画で取り組む本研究課題の3年目となる2020年度には、(A)各メンバーが分担計画に従って二度目の海外史料調査を実施し、(B)2019年度に構築した作業仮説に沿って収集した一次史料を分析を進めるのと並行して、(C)二度の研究会開催を通じて、分析対象となる時期および地域における同盟力学に関する基本的なイメージの作成といった作業を進める予定であった。
しかし、上記(A)および(B)については2020年2月に始まった新型コロナウイルスの影響により渡航制限が課されたため2020年8月に予定していた海外史料調査を延期せざるを得なかった。そのため、史料調査についてはメンバー各自が公刊史料やデータベースを活用する代替措置をとる一方、国内外の最新の文献の収集・解析に努めた。
(C)については、対面で実施する予定であった研究会も全てオンラインでの実施となった。2020年5月、2021年3月に開催したオンライン研究会では分析対象となる時期および地域における同盟力学に関する基本的なイメージについてメンバー間で濃密な議論を交わし、分析概念や各地域の同盟力学に関する仮説をさらに精緻化させることが出来た。結果としては、研究対象に関して、かなりの程度まで精緻化されたイメージをメンバー間で共有することが出来た。加えて、研究成果公表のための書籍出版に関してもメンバー間で意見交換を行った。これに基づいて代表者が、成果物の出版に関する協議を学術出版社の編集者との間で開始し、一定の進展を見た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度は、当該年度当初から新型コロナウィルス感染症が拡大したため、大きく研究計画の変更を余儀なくされた。特に、渡航制限により2020年8月に予定していたメンバーによる海外史料調査については、感染状況を見ながら2020年度中の実施可能性を探っていたが、最終的には実施できなかった。公刊史料やオンラインデータベースの史料などの分析に切り替えるなどの対応をとったが、現地調査が不可欠な論点が残ったため研究計画に遅れが出た。そのため、進捗状況については「やや遅れている」という判断に至った。

今後の研究の推進方策

今年度の終わりとなる2021年3月末の時点では、依然として新型コロナウィルスの影響に伴う渡航制限は緩和されていない。そのため、引き続き公刊史料やオンラインデータベース史料の分析、またオンラインベースでの研究会を実施しつつ、2021年8月の海外史料調査実施の可能性を引き続き探っていく方針である。また、出版社との協議をさらに進める一方、研究メンバーの間で出版物の形態や構成、また具体的な執筆分担などについても議論を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「米国の同盟政策における核兵器の位置づけの変容――核兵器共有と一九六六年NATO危機 」2021

    • 著者名/発表者名
      倉科一希
    • 雑誌名

      『国際政治』

      巻: 204 ページ: 1-16

    • DOI

      10.11375/kokusaiseiji.204_1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評:清水聡著『東ドイツと「冷戦の起源」1949~1955年』」2020

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志
    • 雑誌名

      『国際政治』

      巻: 199 ページ: 199-202

    • DOI

      10.11375/kokusaiseiji.199_199

  • [学会発表] 「編著者リプライ・コメント:シンポジウムⅠ「ドイツ外交史研究の最前線-『歴史の なかのドイツ外交』を手掛かりに」2020

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志、板橋拓己、飯田洋介、北村厚、河合信晴、葛谷彩
    • 学会等名
      ドイツ現代史学会第42回大会(オンライン)
    • 招待講演
  • [図書] 『現代アメリカ政治外交史―「アメリカの世紀」から「アメリカ第一主義」まで』2020

    • 著者名/発表者名
      青野利彦, 倉科一希, 水本義彦, 森聡, 豊田真穂, 佐原彩子, 上英明, 兼子歩, 吉留公太 西山隆行, 宮田伊知郎
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088096
  • [図書] 『ドイツ文化事典』2020

    • 著者名/発表者名
      石田勇治、妹尾哲志ほか
    • 総ページ数
      744
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305645

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi