• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

視覚障害学生教育のための直接かつ直感的情報アクセス基盤の構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 18H01038
研究機関筑波技術大学

研究代表者

大西 淳児  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (30396238)

研究分担者 坂尻 正次  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (70412963)
緒方 昭広  筑波大学, 人間系, 教授 (80516708)
三浦 貴大  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (80637075)
岡本 健  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (00349797)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード特別支援教育 / 視覚障害 / 盲ろう者教育支援 / 情報保障 / アクセシビリティ / 情報アクセス支援
研究実績の概要

障害者権利条約批准に伴い、障害のある学生にインクルーシブ教育環境において公平な質の学習環境を提供するために必要となる合理的配慮技術開発が急務となっている。そこで、本研究では、最新の情報技術動向およびこれまでの研究成果で構築した教育支援システム開発成果を踏まえ、視覚障害者教育に必要な教育資料などの情報コンテンツをリアルタイムに取得および提示するための直接かつ直感的情報アクセス基盤を視覚障害者への教育現場における実環境を踏まえた上でシステム構築・評価を行う。
本年度は,1)図形情報の提示2)盲ろう者への情報呈示3)視覚障害者が自ら図形情報を提示する方法の三つの機能に焦点を絞り,研究を実施した。 1)については,教師と学生間の図形情報共有の機能実現方法を中心に検討し,モバイルインターネット回線を通じた遠隔誘導による図形情報を共有するシステム改良を行い,ほぼリアルタイムに図形情報を誘導共有することができることを確認した。2)については,健聴の視覚障害者と同一の教室環境で学ぶ盲ろう学生の情報配信支援システムを開発し,授業支援ツールの一つとして情報系専門科目などを対象としてシステム評価を行った。その結果,健聴者とのインクルーシブな教育環境において概ね授業に必要な情報を配信できることを確認した。3)については,1)で利用しているシステム環境を用いて視覚障害者のボルダリングの際のホールド位置提示などのボルダリング訓練の一環として評価を行い,壁にあるホールドの状況等を示したコンテンツ作成と提示を通じて評価を行った。その結果,触覚ディスプレイを通じたフィードバックを活用しながら図形作成を行うために必要な要件定義等を整理することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度では,まず,物理的に遠方にいる視覚に障害のある学生に教育に必要な図形情報を理解させるのを支援する遠隔教育支援システムのネットワーク通信処理部の改良等を行った。これまでの研究で構築したプロトタイプの問題点を明確にした上で,それらを払拭するための設計開発を行った。その結果,モバイル回線を通じたインターネット接続環境においても,触図を理解するための遠隔誘導に関連する各種機能を動作させることに成功した。一方で,これらの機能の実証評価について,2018年12月から2019年3月までの期間において盲学校現場で実施する方向で調整し進めていたが,評価において重要な役割を担っている研究分担者の急病による体調不良などにより実施を延期することとなった。そのため,評価については,2019年度中に実施する方向で調整を進め,教育現場における評価を実施できる見込みとなっている。
次に,盲ろう学生への情報支援システムについては,研究代表者が所属する学科で実際の教育ツールの一環として利用しつつ,健聴者と同一のクラス環境で教育を実施した。実際に授業で活用した盲ろう学生の評価によると,概ね,授業内での音声会話の内容に追随しながら,授業内容を把握することができており,特に,盲ろう学生に対する情報系専門科目の教授法の開発に大いに寄与することができた。

今後の研究の推進方策

今後は,最新の情報技術に常に追随しながら,より斬新な教育支援ツールの開発と評価を進めていく。特に,盲ろう者へのコミュニケーション支援においては,複数の発話者が発生する場合の対応方法開発とその評価を中心に研究を進める予定である。また,図形情報配信共有に関するシステム構築・評価については,引き続きNHK放送技術研究所との研究協力を通じ,実用システムにするための課題整理とその解決方法の開発・評価をスパライル式開発モデルに基づいて勧めていく予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] AcouSTTic: A Training Application of Acoustic Sense on Sound Table Tennis ( STT)2018

    • 著者名/発表者名
      Miura T., Fujito M., Matsuo M., Sakajiri M., Onishi J., Ono T.
    • 雑誌名

      LNCS ICCHP 208: Computer Helping People with Special Needs

      巻: 10897 ページ: 3-11

    • DOI

      10.1007/978-3-319-94274-2_1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virtual Museum for People with Low Vision: Comparison of the Experience on Flat and Head-Mounted Displays2018

    • 著者名/発表者名
      Miura T., Ando G., Onishi J., Matsuo M., Sakajiri M., Ono T.
    • 雑誌名

      LNCS ICCHP 208: Computer Helping People with Special Needs

      巻: 10897 ページ: 246-249

    • DOI

      10.1007/978-3-319-94274-2_34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Interactive Musical Scale Presentation System via Tactile Sense Through Haptic Actuator2018

    • 著者名/発表者名
      K. Nakada, J. Onishi, M. Sakajiri
    • 雑誌名

      2018 IEEE International Symposium on Haptic, Audio and Visual Environments and Games (HAVE)

      巻: 1 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/HAVE.2018.8548061

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視覚障害学生に対する遠隔制御教育支援ツールの研究開発2018

    • 著者名/発表者名
      大西 淳児, 坂尻 正次, 三浦 貴大, 緒方 昭広
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: 26(1) ページ: 144-145

  • [学会発表] 講演会の参加に適した盲ろう者向け情報保障ツールの基盤構築2019

    • 著者名/発表者名
      岡本健, 大西淳児, 関田巖
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会講演論文集 2019
  • [学会発表] 盲ろう者の障害特性と歌唱支援のための触覚フィードバックによる音声ピッチ制御2019

    • 著者名/発表者名
      坂尻正次, 中田一紀, 大西淳児, 三浦貴大, 伊福部達
    • 学会等名
      知覚情報研究会・Society5.0時代に向けた発達支援に役立つ情報技術,一般
  • [学会発表] 盲ろう者とのコミュニケーションのためのリモート点字出力システムについて2019

    • 著者名/発表者名
      大西淳児, 三浦貴大, 岡本健, 松尾政輝, 坂尻正次
    • 学会等名
      知覚情報研究会・Society5.0時代に向けた発達支援に役立つ情報技術,一般
  • [学会発表] 視覚障害者のためのマッピングツール開発:ゲーム環境から実環境への拡張2019

    • 著者名/発表者名
      松尾政輝, 三浦貴大, 坂尻正次, 大西淳児, 一刈良介, 蔵田武志
    • 学会等名
      知覚情報研究会・Society5.0時代に向けた発達支援に役立つ情報技術,一般
  • [学会発表] 弱視者におけるHMD用全天球VRコンテンツの没入感に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      泉隼樹, 三浦貴大, 松尾政輝, 坂尻正次, 岡本健, 大西淳児
    • 学会等名
      第28回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] 視覚障害者向けタッピングゲームを用いたリズム認知の評価2019

    • 著者名/発表者名
      星野隼人, 大西淳児, 岡本健
    • 学会等名
      第28回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] 弱視者におけるHMD装着時の全天球映像の把握特性ついて2019

    • 著者名/発表者名
      大西淳児, 泉隼樹, 三浦貴大, 松尾政輝, 岡本健, 坂尻正次
    • 学会等名
      知覚情報研究会・マルチモーダル応用及び一般
  • [学会発表] 授業環境における盲ろう学生への要約点字出力制御について2018

    • 著者名/発表者名
      大西淳児, 中田一紀, 三浦貴大, 坂尻正次
    • 学会等名
      第23回知能メカトロニクスワークショップ
  • [学会発表] スクリーンリーダーを使用した多重並行作業時の負荷を軽減する操作支援システムの提案2018

    • 著者名/発表者名
      出澤由利, 三浦貴大, 中田一紀, 岡本健, 大西淳児, 坂尻正次
    • 学会等名
      知覚情報研究会・知覚情報技術の最前線
  • [学会発表] 音響VR技術を用いた視覚障害者スポーツの聴覚訓練支援:ゴールボールとサウンドテーブルテニスを例にして2018

    • 著者名/発表者名
      三浦貴大,曽我晋平,藤戸雅也,松尾政輝,坂尻正次,大西淳児,小野束
    • 学会等名
      第44回感覚代行シンポジウム
  • [学会発表] ハプティックアクチュエータを応用した対話型音階提示システム2018

    • 著者名/発表者名
      中田一紀,大西淳児,坂尻正次
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース2018
  • [学会発表] 視覚障がい者のための多目的な触覚/力覚誘導情報提示システム2018

    • 著者名/発表者名
      坂井忠裕 , 坂尻正次, 半田拓也, 清水俊宏, 大西淳児, 緒方昭広
    • 学会等名
      2018映像メディア学会冬季大会
  • [備考] 坂尻・大西研究室

    • URL

      https://www.solab.work/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi