• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

双有理幾何学における局所理論と大域理論の結び付け

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H01108
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関東京大学

研究代表者

權業 善範  東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授 (70634210)

研究分担者 中村 勇哉  東京大学, 大学院数理科学研究科, 助教 (20780034)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードMMP
研究成果の概要

一般化された極小対数的食い違い係数についての中村勇哉氏とWei-chung Chen氏との共著論文を発表した。この論文はJMSJに出版済みである。さらに進展した研究としては、局所大域対応からみた向井型の予想の研究である。ファノ多様体に対して全指数という新しい概念を導入して、向井型予想の射影空間の特徴ずけの研究を行った。アンブロ・川又の有効的非消滅予想を仮定すると成立することまでは証明できたので、その予想自体は正しそうであることまでは分かった。その結果はKyoto Math. Journalから出版される予定である。またMoraga氏と共同研究で、曲面の場合にさらに詳しいことを調べた。

自由記述の分野

代数幾何学

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意味は、オリジナルの向井予想への新しいアプローチを考えられたので十分意義があったと思う。さらにその視点からショクロフ学派の数学が有用であることを示唆しているので、その方向からのアプローチがMoragaらを中心に活性化させることができたので十分意味があったと思う。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi