• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

高次元データの次元圧縮によって実現する磁性と超伝導の第一原理計算

研究課題

研究課題/領域番号 18H01158
研究機関岡山大学

研究代表者

大槻 純也  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 准教授 (60513877)

研究分担者 品岡 寛  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (40773023)
野村 悠祐  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (20793756)
大関 真之  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (80447549)
吉見 一慶  東京大学, 物性研究所, 特任研究員 (10586910)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード動的平均場法 / 磁性 / 第一原理計算 / 計算物理 / オープンソースソフトウェア / 量子モンテカルロ法 / 動的感受率 / 動的平均場理論
研究実績の概要

密度汎関数理論(DFT)に基づく第一原理計算と動的平均場理論(DMFT)による多体モデル計算を組み合わせることで、現実的な結晶構造と電子相関を考慮した電子状態(一粒子励起スペクトル)の計算が可能になってきている。一方で、磁性や超伝導の議論に必要な二粒子応答(静的・動的感受率)の計算は、数値計算の困難のために実現していない。データ科学など、多角的なアプローチを応用してこの困難を解決し、DFT+DMFT法による二粒子応答の計算を実現することが本研究の目的である。
この目的の遂行に向けて、本年度(初年度)は以下の成果を得た:
(1) DMFT法における静的感受率の計算において問題となる計算量の問題を解決する近似法を考案した。その近似の結果得られた新しい式は、十分な精度を保ちつつ計算量を劇的に削減しており、現実的なd軌道やf軌道の詳細を考慮することが可能である。これにより、DFT+DMFT法を用いて現実の強相関化合物の磁性や軌道秩序を計算することが可能となった。
(2) 強相関電子系の数値計算で主要な役割を果たす温度グリーン関数をコンパクトに表現することができるIR基底を二粒子応答(二粒子グリーン関数)へ拡張した。この技術を用いることで、動的感受率の計算で障壁となるデータ量と計算量が劇的に緩和される。これにより、DFT+DMFT法による動的二粒子応答の計算が現実的なものとなった。
(3) 以下に示す4つのオープンソースソフトウェアの開発と公開を行った。(a)DFT+DMFT法による強相関化合物の電子状態計算プログラムDCore, (b)IR基底を手軽に利用できるライブラリirbasis, (c)連続時間量子モンテカルロ法による量子不純物模型ソルバーALPSCore/CT-HYB, (d)連続時間量子モンテカルロ法による量子多体格子模型ソルバーALPS/CT-INT.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

DFT+DMFT法による静的感受率の計算[成果(1)]と動的感受率の計算[成果(2)]において、大きな進展があった。これらの方法は、d電子やf電子系の軌道自由度に起因する量的問題(データ量・計算量)を緩和し、これまで実現不可能であった現実的な強相関化合物の静的・動的感受率計算を可能とするものである。今後の応用が大いに期待される成果である。特に、動的感受率に関する進展は、当初の計画(第2年度目)を上回っている。成果(3)のオープンソースソフトウェア開発では、複数のプログラムの公開が着実に進んでいる。以上のことから、「当初の計画以上に進展している」と判断する。

今後の研究の推進方策

今年度中に開発した新しい静的感受率および動的感受率の計算法によって、計算量・データ量の根本的な問題は解決したといえる。今後はこの方法を現実的な化合物に応用していく。具体的には、静的感受率の計算による化合物の磁気・軌道秩序の定量的議論や動的感受率の計算による強相関化合物の磁気励起の計算を行う。
また、DFT+DMFT法の計算プログラムDCoreを中心として、静的・動的感受率計算のプログラムも随時公開し、成果をコミュニティに還元していく。

  • 研究成果

    (60件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 24件、 招待講演 9件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] アーヘン工科大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      アーヘン工科大学
  • [国際共同研究] フリブール大学(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      フリブール大学
  • [国際共同研究] ミシガン大学/ラトガース大学/Flatiron Institute(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ミシガン大学/ラトガース大学/Flatiron Institute
  • [雑誌論文] irbasis: Open-source database and software for intermediate-representation basis functions of imaginary-time Green’s function2019

    • 著者名/発表者名
      Chikano Naoya、Yoshimi Kazuyoshi、Otsuki Junya、Shinaoka Hiroshi
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 240 ページ: 181~188

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2019.02.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CT-X: An efficient continuous-time quantum Monte Carlo impurity solver in the Kondo regime2019

    • 著者名/発表者名
      Yue Changming、Wang Yilin、Otsuki Junya、Dai Xi
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 236 ページ: 135~152

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2018.10.025

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Overcomplete compact representation of two-particle Green's functions2018

    • 著者名/発表者名
      Shinaoka Hiroshi、Otsuki Junya、Haule Kristjan、Wallerberger Markus、Gull Emanuel、Yoshimi Kazuyoshi、Ohzeki Masayuki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 205111-1~14

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.205111

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Performance analysis of a physically constructed orthogonal representation of imaginary-time Green's function2018

    • 著者名/発表者名
      Chikano Naoya、Otsuki Junya、Shinaoka Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 035104-1~11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.035104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stripe and superconducting order competing in the Hubbard model on a square lattice studied by a combined variational Monte Carlo and tensor network method2018

    • 著者名/発表者名
      Darmawan Andrew S.、Nomura Yusuke、Yamaji Youhei、Imada Masatoshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 205132-1~11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.205132

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Constructing exact representations of quantum many-body systems with deep neural networks2018

    • 著者名/発表者名
      Carleo Giuseppe、Nomura Yusuke、Imada Masatoshi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: 5322-1~11

    • DOI

      10.1038/s41467-018-07520-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Limitations of constrained random phase approximation downfolding2018

    • 著者名/発表者名
      Honerkamp Carsten、Shinaoka Hiroshi、Assaad Fakher F.、Werner Philipp
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 235151-1~9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.235151

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Cd2Re2O7の第一原理有効模型の構築と解析2019

    • 著者名/発表者名
      近野直也, 野村悠祐, 吉見一慶, 大槻純也, 品岡寛
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(2019年)
  • [学会発表] 量子モンテカルロ法における二粒子グリーン関数の圧縮計測2019

    • 著者名/発表者名
      品岡寛, Dominique Geffroy, B, Markus Wallerberger, Jan Kunes, Emanuel Gull, 吉見一慶, 大槻純也
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(2019年)
  • [学会発表] スパースモデリングとIR基底を用いた温度グリーン関数のノイズ軽減2019

    • 著者名/発表者名
      比屋根和樹, 近野直也, 大槻純也, 吉見一慶, 大関真之, 品岡寛
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(2019年)
  • [学会発表] 量子格子模型ソルバーHΦを用いた量子ドット系のスピン緩和率解析ツールの開発2019

    • 著者名/発表者名
      吉見一慶, 加藤岳生, 木山治樹, 大岩顕
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(2019年)
  • [学会発表] 量子格子模型の経路積分モンテカルロ法ソルバー DSQSS2019

    • 著者名/発表者名
      本山裕一, 吉見一慶, 正木晶子, 川島直輝, 加藤岳生
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(2019年)
  • [学会発表] 電子格子相互作用のある系に対する機械学習ソルバーの開発2019

    • 著者名/発表者名
      野村悠祐
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(2019年)
  • [学会発表] Recent progress on dynamical mean-field calculations of spin, orbital and multipolar ordering2019

    • 著者名/発表者名
      Junya Otsuki
    • 学会等名
      Emergent Condensed-Matter Physics 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 動的平均場法を用いた理論計算の現状とコバルト化合物への応用可能性2019

    • 著者名/発表者名
      大槻純也
    • 学会等名
      第2回コバルト研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 制限付きボルツマンマシンを用いた量子多体系の機械学習ソルバーの開発2019

    • 著者名/発表者名
      野村悠祐
    • 学会等名
      第八回「強相関電子系理論の最前線」
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamical susceptibility in DMFT: a sparse QMC sampling approach2019

    • 著者名/発表者名
      Dominique Geffroy, Hiroshi Shinaoka, Jan Kunes, Junya Otsuki, Markus Wallerberger, Emanuel Gull, Kazuyoshi Yoshimi
    • 学会等名
      ドイツ物理学会 March meeting 2019(国際学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimization of Industrial Problems2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      SIAM Conference on Computational Science and Engineering (CSE19)
    • 国際学会
  • [学会発表] New method for solving constraints2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      Qubits Europe 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 動的平均場理論による多体量子計算を行うためのツールDCoreの利用方法・シミュレーション事例について2018

    • 著者名/発表者名
      吉見一慶, 河村光晶, 品岡寛, 大槻純也, 本山裕一, 加藤岳生
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 強相関領域における動的平均場理論ベーテ・サルピータ方程式の近似解2018

    • 著者名/発表者名
      大槻純也, 吉見一慶, 品岡寛
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 温度グリーン関数の圧縮基底:数値計算ライブラリと応用例の紹介2018

    • 著者名/発表者名
      品岡寛, 近野直也, 吉見一慶, 大槻純也, 大関真之
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] スパースモデリングとパデ近似を組み合わせた解析接続法2018

    • 著者名/発表者名
      本山裕一, 吉見一慶, 大槻純也, 品岡寛
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 汎用量子格子模型ソルバーHΦを用いた実時間発展計算:利用方法とシミュレーション事例の紹介2018

    • 著者名/発表者名
      井戸康太, 河村光晶, 吉見一慶, 山地洋平, 三澤貴宏, 藤堂眞治, 川島直輝
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] Strong-coupling solution of the Bethe-Salpeter equation in DMFT2018

    • 著者名/発表者名
      Junya Otsuki
    • 学会等名
      第2回 動的平均場近似計算に関する情報交流会
  • [学会発表] Recent progress on dynamical mean-field calculations of multipole ordering2018

    • 著者名/発表者名
      Junya Otsuki
    • 学会等名
      International Workshop on j-fermion Physics and Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習を用いた量子多体系の基底状態計算2018

    • 著者名/発表者名
      野村悠祐
    • 学会等名
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」
    • 招待講演
  • [学会発表] Machine learning using Boltzmann machines for solving strongly correlated systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nomura
    • 学会等名
      Computational Approaches to Magnetic Systems (CAMS 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Machine-learning solvers for quantum many-body systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nomura
    • 学会等名
      日本物理学会 2018度秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent progress in machine-learning solvers: calculations of excited states and extensions to electron-phonon coupled systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nomura
    • 学会等名
      Mini-workshop on “Machine Learning in Physics"
    • 国際学会
  • [学会発表] Solving quantum many-body Hamiltonians with artificial neural networks2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nomura
    • 学会等名
      Tensor Network States: Algorithms and Applications (TNSAA) 2018-2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of machine-learning solvers for analyzing strongly-correlated electron systems2018

    • 著者名/発表者名
      野村悠祐
    • 学会等名
      H30年度 ポスト「京」重点課題(7) 第3回CDMSI研究会
  • [学会発表] 量子格子模型プログラムパッケージDCore (integrated DMFT software for CORrelated Electrons)の開発2018

    • 著者名/発表者名
      品岡寛、河村光晶、吉見一慶、加藤岳生、大槻純也
    • 学会等名
      物性研スパコン共同利用・CCMS 合同研究会「計算物質科学の今と未来」
  • [学会発表] 温度グリーン関数の圧縮基底: 基本的性質の解析と数値 計算ライブラリの開発2018

    • 著者名/発表者名
      近野直也, 吉見一慶, 大槻純也, 品岡寛
    • 学会等名
      第12回 物性科学領域横断研究会 (領域合同研究会)
  • [学会発表] T-QARD: activity on quantum computing for evacuation from Tsunami2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      Qubits Europe 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum annealing and its application by an initiative from Tohoku University (Video Presentation)2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      INS (International Conference on Nanoelectronics Strategy)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Adversarial generative network - new generation of image generation2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      ISMRM Annal Meeting 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Improving time resolution in the imaging of metabolic dynamics using Compressed Sensing from 2D Heteronuclear Multiple Quantum Coherence2018

    • 著者名/発表者名
      Utako Yamamoto, Hirohiko Imai, Kei Sano, Masayuki Ohzeki, Tetsuya Matsuda, Toshiyuki Tanaka
    • 学会等名
      ISMRM Annal Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Traffic Data Reconstruction using D-Wave Machine2018

    • 著者名/発表者名
      Masamichi J. Miyama, Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      Adiabatic Quantum Computing Conference2018 (AQC18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Traveling around Dream and Magical Lands with D-Wave Quantum Annealer2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Ikeda, Yuma Nakamura, Masamichi J. Miyama, Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      Adiabatic Quantum Computing Conference2018 (AQC18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fast algorithm to embed bigger subproblem for exploiting the potential of D-Wave machine as the part of an iterative solver2018

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Okada, Masayuki Ohzeki, Shu Tanaka, Masayoshi Terabe, Shinichiro Taguch
    • 学会等名
      Adiabatic Quantum Computing Conference2018 (AQC18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Acceleration of adaptive quantum Monte Carlo Sampling for a class of non-stoquastic Hamiltonian by using D-Wave 2000Q2018

    • 著者名/発表者名
      Shunta Arai, Shuntaro Okada, Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      Adiabatic Quantum Computing Conference2018 (AQC18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Classical speed limit applied to imaginary-time Grover problem2018

    • 著者名/発表者名
      Manaka Okuyama, Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      Adiabatic Quantum Computing Conference2018 (AQC18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep Neural Network detects quantum phase transition in D-Wave 2000Q2018

    • 著者名/発表者名
      Shunta Arai, Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      Adiabatic Quantum Computing Conference2018 (AQC18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ferromagnetic fluctuations cause the first-order phase transition in 1D ferromagnetic Ising model2018

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Okada, Masayuki Ohzeki, Shunta Arai and Kazuyuki Tanaka
    • 学会等名
      Adiabatic Quantum Computing Conference2018 (AQC18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Statistical mechanical analysis of Hamiltonian estimation of Ising spin glass based on the framework of statistical query learning2018

    • 著者名/発表者名
      Chako Takahashi, Masayuki Ohzeki, Shuntaro Okada, Masayoshi Terabe, Shinichirou Taguchi, Kazuyuki Tanaka
    • 学会等名
      Adiabatic Quantum Computing Conference2018 (AQC18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Verifying potential of the coherent Ising machines2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Miyazaki, Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      Adiabatic Quantum Computing Conference2018 (AQC18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Clustering by D-Wave machine - Assessment, Application, Implementation2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ohzeki, Shuntaro Okada, Masayoshi Terabe, Shinichiro Taguchi
    • 学会等名
      Adiabatic Quantum Computing Conference2018 (AQC18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Tohoku university Quantum Annealing Research and Development for creating new era 新時代を拓く東北大学の量子アニーリング研究開発2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      Canada-Japan Quantum computing conference 日加量子計算機&暗号シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] キネシン時系列データのベイズパラメータ推定手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      木 俊幸, 大関 真之, 岡田 康志, 徳田 悟
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 静的近似を用いない量子系の平均場模型の分配関数の厳密解2018

    • 著者名/発表者名
      奥山 真佳, 大関 真之
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] コヒーレントイジングマシンの定常状態2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 涼二, 大関 真之
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 縮約密度行列を用いた量子ボルツマンマシン2018

    • 著者名/発表者名
      世永 公輝, 大関 真之
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] D-Waveマシンにおける量子相転移の解析2018

    • 著者名/発表者名
      荒井 俊太, 大関 真之, 田中 和之
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] T-QARD and DENSO: a great collaboration for optimization in factory2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ohzeki
    • 学会等名
      Qubits North America 2018
    • 国際学会
  • [図書] 量子アニーリングの基礎2018

    • 著者名/発表者名
      西森 秀稔、大関 真之、須藤 彰三、岡 真
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      978-4320035386
  • [図書] 画像処理の統計モデリング2018

    • 著者名/発表者名
      片岡 駿、大関 真之、安田 宗樹、田中 和之、照井 伸彦、小谷 元子、赤間 陽二、花輪 公雄
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      978-4320111233

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi