研究課題/領域番号 |
18H01299
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17040:固体地球科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
辻森 樹 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00436833)
|
研究分担者 |
平野 直人 東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (00451831)
木村 純一 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 上席技術研究員(シニア) (30241730)
市山 祐司 千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (90625469)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | プレート境界岩 / 高圧変成岩 / エクロジャイト / 青色片岩 / 蛇紋岩 / ひすい輝石岩 / スラブ流体 / 局所同位体比分析 |
研究成果の概要 |
プレート境界岩の構成鉱物から全く新しい(これまで未読であった)情報を抽出し、プレート境界での固体地球プロセスと経年変動を高次元に読み解くことを試みた。プレート境界岩の変成鉱物の局所又は微少量のマルチ同位体比の情報を得ることで、沈み込み帯の流体関与プロセスの理解が可能なことを示した。次世代型の岩石鉱物記載法を様々な地質時代のプレート境界岩に応用していくことで、プレート沈み込み帯からマントル深部へ持ち込まれるコンポーネンツの特徴付けが可能となり、固体地球の経年変化を解読、そして、固体地球の地殻・マントル進化史の物質科学的検証が可能となるであろう。
|
自由記述の分野 |
地質学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究課題を通して確立した次世代型の岩石鉱物記載法を様々な地質時代のプレート境界岩に応用していくことで、プレート沈み込み帯からマントル深部へ持ち込まれる地殻物質由来成分の特徴付けが可能となり、固体地球の経年変化の解読、そして、固体地球の地殻・マントル進化史の物質科学的検証が可能となる。伝統的な記載岩石学に先端的な局所分析技術を応用した次世代型の岩石鉱物記載法によって、プレート境界岩の岩石学をさらなるレベルに移行できる。プレート境界岩のさらなる理解は地球惑星科学界だけでなく、社会全体の科学リテラシー向上に関して、沈み込み帯に特徴的な地学現象の基礎知識の普及に繋がる。
|