• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

動的システム論に基づく動画像中の特徴量推定

研究課題

研究課題/領域番号 18H01463
研究機関九州工業大学

研究代表者

瀬部 昇  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (90216549)

研究分担者 齊藤 剛史  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (10379654)
榎田 修一  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (40346862)
延山 英沢  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (50205291)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード動画像処理 / 状態推定 / 非線形オブザーバ / 無限次元系
研究実績の概要

本研究課題の基本的な着想は,輝度保存則を動的システムと見なし,動的システムの状態の一部であるオプティカルフローを時系列データとしての動画像の輝度から推定を行うというものであった.この提案法に限らず輝度保存則に基づく推定法の難しさは, 隠れなどによって輝度保存則が成立しない状況で推定精度が劣化することである.この困難さを解決するために推定法を輝度保存則が成立しない状況に拡張し,オプティカルフローの推定精度を向上させるのが本研究課題の主な目標である.
輝度保存則が成り立たない状況においても物体の移動を表すオプティカルフローを推定するために,新たに輝度保存則を補正するための生成・消失する輝度を新たな状態にした推定モデルの提案を行ったが, このモデルを画像全体を稠密に推定するモデルに拡張した. 一般的には状態の自由度が増えすぎて推定が上手く行かない.輝度が消滅・生成するのは画像中のフロー境界のごく一部と考えられる.そこで新たに加えた状態のスパース性を仮定することで輝度保存則の補正がかかる領域を限定して推定することを提案し,国際会議において成果発表を行った.
また,この推定モデルは輝度保存則に相当する拘束条件のないLiDAR などによる三次元点群からの物体の移動量推定へ適用できる可能性がある.三次元点群の時系列データからの物体運動の推定についても検討を行ったが,スパース性による補正量の拘束条件を加えることが難しく,推定が難しいことが確認され,学会発表などの成果としては取りまとめなかった.
また,深層学習を用いたオプティカルフロー推定法との比較検討,および,深層学習とオプティカルフロー推定を組み合わせた物体認識などへの応用も2020年度に引き続き研究を行った.その成果はいくつかの国際会議をはじめ,学会において発表を行った.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] 3D Map Generation with Shape and Appearance Information2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Yamada and Shuichi Enokida
    • 学会等名
      17th International Conference on Computer Vision Theory and Applications (VISAPP2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Robust 3D Object Detection for Moving Objects Based on PointPillars2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Nakamura and Shuichi Enokida
    • 学会等名
      2022 IEEE/CVF Winter Conference on Applications of Computer Vision Workshops (WACVW)
    • 国際学会
  • [学会発表] M2DetにおけるBackbone Networkの特徴拡張2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤紘哉,大塚祐輝,榎田修一
    • 学会等名
      動的画像処理実利用化ワークショップ2022
  • [学会発表] A Dense Optical Flow Estimation Based on Dynamical System Approach under Intensity Variation Violating the Conservation Law2021

    • 著者名/発表者名
      Aki Nakamura, Noboru Sebe, Shuichi Enokida, and Eitaku Nobuyama
    • 学会等名
      Proceedings of the SICE Annual Conference 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 3DCNN-based mouth shape recognition for patient with intractable neurological diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Yuya Nakamura, Takeshi Saitoh and Kazuyuki Itoh
    • 学会等名
      Thirteenth International Conference on Graphics and Image Processing (ICGIP 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Handcrafted Featuresにより拡張された PointCNNの識別性能に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      郷原武尊,中村亮太,榎田修一
    • 学会等名
      第26回知能メカトロニクスワークショップ

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi