• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

肉腫融合遺伝子による発がんメカニズムの統合的探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H02677
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

高阪 真路  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (00627119)

研究分担者 椨 康一  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (10466469)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード肉腫 / 融合遺伝子 / 機能解析
研究成果の概要

肉腫関連融合遺伝子を3T3細胞, C2C12マウス筋芽細胞及びマウス間葉系幹細胞に導入し,増殖能, 分化抑制機能を評価した. 異なる蛍光蛋白質でラベルした親株とがん化株をポリマースライド上に播種し, 比較セルアレイを実施し, がん化株のみが有意に増殖・接着する合成ポリマーを同定した. 樹立したがん化株のRNA-seqを行い, クラスタリング解析及びGene Set Enrichment Analysisを行い, 各融合遺伝子の特徴となる発現遺伝子群やシグナルパスウェイを同定し, クラスターごとに候補分子標的薬の選定を行い, 薬剤評価実験により, 融合遺伝子特異的に作用する分子標的薬を同定した.

自由記述の分野

がんゲノム

研究成果の学術的意義や社会的意義

融合遺伝子特異的な遺伝子発現パターンが同定され, 融合遺伝子横断的な分類がすすみ, 融合遺伝子を標的とした分子標的薬の創薬に向けた分子プロファイリングの基盤が構築された. また融合遺伝子導入細胞特異的に増殖・接着する合成ポリマーが同定され, がん化や薬剤耐性などの細胞機能のスクリーニングに適したマテリアルの開発につながることが期待される.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi