研究課題/領域番号 |
18H02881
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
進藤 幸治 九州大学, 大学病院, 助教 (00788432)
|
研究分担者 |
井上 重隆 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (00529802)
江上 拓哉 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40507787)
宮坂 義浩 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40507795)
大内田 研宙 九州大学, 大学病院, 講師 (20452708)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 膵癌 / NGS解析 / 遺伝子変異 / シングルセル解析 / 微小環境 / heterogeneity |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、前癌病変PanINの段階的進展に伴って重積する遺伝子変異、および癌化から転移や播種に至る各段階での課程を、次世代シークエンサー(NGS)を用いて詳細に解析し、それぞれのkey mediatorを発見し、制御する方法を開発することである。 これまでに、ヒト膵癌組織を用いたターゲットシークエンスの結果から、変異遺伝子の差異により異時性多発病変と再発病変を区別できる可能性があることを証明した。また、肝転移のあるKPCマウスのエクソームシークエンスの解析を行い、膵原発にみられる遺伝子変異が発癌初期の末梢血中にも検出され、週齢が進むにつれmutationは蓄積することを明らかにした。癌の進展に伴い検出されたmutationの中には肝転移巣に特異的に見られるものがあり、circulating tumor DNAの研究領域にも波及効果が期待される。KPCマウスの末梢血および腫瘍サンプルのゲノムDNAに対するエクソームシークエンスについても、転移の有無や進行度による遺伝子レベルの差異に関して解析している。 同時に、近年がん遺伝子パネル検査が急激に普及したため、膵臓癌に対する膵臓切除術の検体を使用しFoundationOne CDx検査を17症例に対して行った。結果は、既報の通りKRASやTP53など膵臓癌の発生に関連する遺伝子変異が見つかったが、新たな発見はなかった。また、ヒト膵癌の局所浸潤や転移に関与する細胞集団や微小環境因子の研究も行い、癌関連線維芽細胞の存在が膵癌の分化度に影響し、オルガノイド作成時の微小環境因子依存性に基づいた新たな膵癌サブタイプ分類を考案するなど、膵癌の難治性の原因ともなっているheterogeneityを克服するための研究を行っている。以上の結果を今後論文化している予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|