研究課題/領域番号 |
18H03373
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63020:放射線影響関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
田代 聡 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (20243610)
|
研究分担者 |
堀越 保則 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (00719429)
孫 継英 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (80397926)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 放射線被ばく / 染色体構造異常 / 放射線核内誘発ドメイン / 医療放射線被ばく |
研究成果の概要 |
放射線被ばくによるゲノム損傷、特に染色体DNA二本鎖切断(DSBs)は、その修復の失敗による切断端の「つなぎ間違い」から染色体の構造異常、ゲノム情報の改変を引き起こし、様々な健康影響の原因となる。DSBs修復に関連する蛋白質が損傷部位に集積し構築する「放射線誘発核内ドメイン」に注目し、染色体構造異常の形成メカニズムの解明と、低線量放射線被ばく、特に医療放射線被ばくによるゲノム障害の評価に取り組んだ。これらの研究を推進することにより、分子細胞生物学的及び分子細胞遺伝学的観点から放射線の人体影響の一端が明らかになり、放射線影響研究の新しい方向性を示すことができた。
|
自由記述の分野 |
放射線生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、放射線被ばくによる染色体異常形成機構を包括的に、そしてより正確に理解することが可能となった。本研究で得られた知見は、今後のより安全な医療放射線被ばくの管理体制の確立とともに、低線量CT検診の発展に伴う肺がん死亡率減少に繋がることが期待される。さらに、緊急被ばく医療の分野で行われている末梢血リンパ球のDNA二本鎖切断と染色体異常数の解析が、放射線診断での被ばく線量低減のための技術開発にも有用であると考えられた。「生物学的線量評価法を用いた医療放射線被ばくの人体影響評価法の確立」は、IAEAを通した国際共同研究にも繋がっている。
|