• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

食品容器中代替ビスフェノールの生殖発生毒性リスク評価と非線形反応機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H03381
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

中西 剛  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (50303988)

研究分担者 永瀬 久光  岐阜薬科大学, 薬学部, 名誉教授 (40141395)
木村 朋紀  摂南大学, 理工学部, 准教授 (70340859)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードフルオレン9-ビスフェノール / エストロゲン作動性 / 内分泌かく乱
研究実績の概要

本研究では、これまでリスク評価が行われてこなかった代替ビスフェノールAであるフルオレン9-ビスフェノール(BHPF)のリスク評価を行い、リスクアセスメントに貢献することを目的としている。本年度はICRマウスを用いて、TG414に準じた出生前発生毒性試験も行った。プラグ確認後 5日目から帝王切開前日の17日目まで、3.75および37.5 mg/kg/dayの用量で妊娠母体に強制経口投与を行った。18日目に帝王切開を行って胎仔を摘出し、外表、骨格、内臓の異常について評価を行った。また陽性対照群としてタモキシフェンクエン酸塩(TAM;1 mg/kg/day)投与群を設けた。その結果、TAM投与群では母体体重、摂餌量の減少、生存胎仔数の減少が認められると共に、母体死亡数の増加が観察された(いずれも有意差あり)。またTAM投与群の胎仔では口蓋裂などの外表所見や血管形成異常などの内臓所見は認められなかったが、一部手や趾に骨格形成異常が認められた。一方でBHPF投与群においてはTAM投与群のような影響は認められなかったことから、BHPFに催奇形性はないものと考えられた。
以上の結果から、BHPFはin vitroではTAMに匹敵する程の強力な抗エストロゲン作用を示すが、in vivoにおいてはTAMのような生殖発生毒性や催奇性はないものと結論づけられた。
北京大学人民医院に来院している月経不順の患者を対象に行っているBHPF曝露との因果関係の調査については、当該年度も新型コロナウイルス感染症の影響でほとんど行うことができなかった。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Peking University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Peking University
  • [国際共同研究] University of Porto(ポルトガル)

    • 国名
      ポルトガル
    • 外国機関名
      University of Porto
  • [雑誌論文] 内分泌かく乱に起因する生殖発生毒性評価の問題点とその将来展望2022

    • 著者名/発表者名
      中西 剛
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 58 ページ: 44~49

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.58.1_44

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discovery of contaminants with antagonistic activity against retinoic acid receptor in house dust2022

    • 著者名/発表者名
      Jia Yingting、Zhang Hong、Hu Wenxin、Wang Lei、Kang Qiyue、Liu Jiaying、Nakanishi Tsuyoshi、Hiromori Youhei、Kimura Tomoki、Tao Shu、Hu Jianying
    • 雑誌名

      Journal of Hazardous Materials

      巻: 426 ページ: 127847~127847

    • DOI

      10.1016/j.jhazmat.2021.127847

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Triphenyl phosphate delayed pubertal timing and induced decline of ovarian reserve in mice as an estrogen receptor antagonist2021

    • 著者名/発表者名
      Ma Haojia、Ishida Keishi、Xu Chenke、Takahashi Kyosuke、Li Yu、Zhang Chenhao、Kang Qiyue、Jia Yingting、Hu Wenxin、Matsumaru Daisuke、Nakanishi Tsuyoshi、Hu Jianying
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 290 ページ: 118096~118096

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2021.118096

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Alginate-coated activated charcoal enhances fecal excretion of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin in mice, with fewer side effects than uncoated one2021

    • 著者名/発表者名
      Dungkokkruad Pinyapach、Tomita Shunsuke、Hiromori Youhei、Ishida Keishi、Matsumaru Daisuke、Mekada Kyoko、Nagase Hisamitsu、Tanaka Keiichi、Nakanishi Tsuyoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 46 ページ: 379~389

    • DOI

      10.2131/jts.46.379

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Maternal Transfer of 2-Ethylhexyl Diphenyl Phosphate Leads to Developmental Toxicity Possibly by Blocking the Retinoic Acid Receptor and Retinoic X Receptor in Japanese Medaka (Oryzias latipes)2021

    • 著者名/発表者名
      Li Yu、Ma Haojia、Chen Ruichao、Zhang Hong、Nakanishi Tsuyoshi、Hu Jianying
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 55 ページ: 5056~5064

    • DOI

      10.1021/acs.est.0c06809

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An ancestral nuclear receptor couple, PPAR-RXR, is exploited by organotins2021

    • 著者名/発表者名
      Capitao Ana M.F.、Lopes-Marques Monica、Pascoa Ines、Sainath S.B.、Hiromori Youhei、Matsumaru Daisuke、Nakanishi Tsuyoshi、Ruivo Raquel、Santos Miguel M.、Castro L. Filipe C.
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 797 ページ: 149044~149044

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2021.149044

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] アンドロゲン高産生マウスを用いたアンドロゲン依存的なエンドポイントの同定と毒性試験への応用2022

    • 著者名/発表者名
      中西 剛
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 招待講演
  • [学会発表] In vivoイメージングを用いたダイオキシンのエストロゲンシグナルかく乱評価2022

    • 著者名/発表者名
      石田 慶士、中西 剛
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 招待講演
  • [学会発表] アンドロゲン高産生マウスを用いたアンドロゲン作動性に起因するエンドポイントの同定と毒性試験への応用2021

    • 著者名/発表者名
      中西 剛
    • 学会等名
      第48回日本毒性学会学術年会
    • 招待講演
  • [学会発表] In vivoイメージングを応用した新規エストロゲン作動性スクリーニング試験法の確立2021

    • 著者名/発表者名
      中西 剛
    • 学会等名
      第23回環境ホルモン学会研究発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経分化トレーサーマウスを用いた新規発達神経毒性評価系の有用性検証2021

    • 著者名/発表者名
      南川 祥輝、 石田 慶士、 森 一馬、 辰巳 佳乃子、 松丸 大輔、 田熊 一敞、中西 剛
    • 学会等名
      フォーラム2021: 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] 新規発達神経毒性評価系開発に向けた神経分化トレーサーマウスの解析2021

    • 著者名/発表者名
      石田 慶士、 南川 祥輝、 森 一馬、 松丸 大輔、 中西 剛
    • 学会等名
      第48回日本毒性学会学術年会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi