研究課題/領域番号 |
18H03607
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
植野 弘子 東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (40183016)
|
研究分担者 |
三尾 裕子 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (20195192)
上水流 久彦 県立広島大学, 公私立大学の部局等(庄原キャンパス), 教授 (50364104)
横田 祥子 滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (80709535)
西村 一之 日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (70328889)
川口 幸大 東北大学, 文学研究科, 准教授 (60455235)
長沼 さやか 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (80535568)
川瀬 由高 江戸川大学, 社会学部, 講師 (60845543)
本田 洋 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50262093)
中村 八重 東亜大学, 人間科学部, 客員研究員 (00769440)
玉城 毅 奈良県立大学, 地域創造学部, 教授 (10507312)
越智 郁乃 東北大学, 文学研究科, 准教授 (10624215)
田中 大介 自治医科大学, 医学部, 教授 (20634281)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 父系 / 祖先祭祀 / 少子化 / 東アジア / 文化人類学 |
研究実績の概要 |
1 フィールド調査…(1)祖先祭祀・祖先観の変化について,韓国(中村八重)、沖縄(玉城毅・越智郁乃)で調査を行った。(2)墓や遺骨処理の変化に関して、石垣島に来た台湾人の墓とその祭祀(三尾裕子)、群馬・和歌山の石材店・寺院(長沼さやか)、東京の永代供養墓(越智)について調査を進めた。(3)葬儀の変化について、東北・近畿などを中心に互助会の活動をも含めた調査(田中大介)がなされた。(4)祖先祭祀における女性の役割に注目して南九州における墓参の調査(上水流久彦)が行われた。 2 文献研究・収集資料の検討…(1)親族家族研究では、新たな視点を求めて先行研究の批判的検討(川口幸大)がなされた。(2)葬儀や墓制の変化に関して、従前の研究の批判的検討が、台湾(西村一之・植野弘子)、韓国(本田洋)、中国(川瀨由高)について行われた。(3)祖先祭祀の変化の諸要因について、台湾の外国人妻と結婚斡旋業者の動向に関する文献資料の検討(横田祥子)がなされた。 3 東アジアの祖先祭祀の継承の意識に関するアンケート調査実施と結果の公開…日本本土・沖縄・韓国・台湾・中国(日本に留学中の学生)の大学生・大学院生を対象にアンケート調査を実施した。アンケート項目の設定と実施に際しては、海外の研究協力者-林承偉(台湾・国立台北芸術大学)、林慶澤(韓国・全北大学校)、李華(中国・延辺大学)の協力を得た。アンケート結果は、ホームページにおいて公開されている。 4 研究会による研究課題の検討…(1)外部講師による講演では、日本における葬儀の変化、台湾における姓の継承、近代日本における墓制の変化などが取り上げられた。(2)コロナ禍における東アジアの祖先祭祀・葬儀の実態について、研究協力者などから報告がなされた。(3)アンケート結果に対するディスカッションを行った。 研究協力者の氏名の公開については、本人の了解を得ている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルスのパンデミックにより、令和2(2020)年度の活動は、フィールドワークが国内外ともほぼ不可能となり、計画変更を余儀なくされ、文献研究中心とならざるを得なかった。令和3年度に繰越を行ったが、フィールドワークは国内でも十分には実施できず、海外に渡航しての実施は不可能であり、研究計画の進捗は停滞した。そこで、さらに令和4年度に再繰越を行い、ようやく国内でのフィールドワーク、海外の一部でのフィールドワークを再開できる状況が生まれている。 海外での現地調査の実施が困難となった状況において、文献研究、文献資料の分析、またこれまで収集してきた資料の検討を積極的に行い、研究成果の理論的・体系的分析を進められるように図った。研究会においても、理論・概念についての議論を重ねることによって、課題の整理は進められたといえる。 また、「東アジアにおける祖先祭祀に関するアンケート調査」を、日本本土・沖縄・韓国・台湾・中国(日本に留学中の学生)の大学生・大学院生を対象に、2020年12月から2021年8月にかけて行い、その結果をウェブ上で公開することができたのは、大きな成果であった。 経費の支出に関しては、海外調査の実施が困難なため、代替措置となる文献研究のための資料購入費、またアンケートの実施と成果公開に必要な機器の購入費など物品費を増額した内訳変更が必要となり、「直接経費使用内訳変更承認申請書」を提出し承認されている。実支出は、変更後の内訳に即したものとなっている。
|
今後の研究の推進方策 |
本科研プロジェクトの計画では、フィールドワークを踏まえて、東アジアの祖先祭祀に対する観念と実践の変化を明らかにすることを目的とし、このための議論の場として、シンポジウムの開催を予定しており、その実現に向けて準備を整えていく。 フィールドワークも、今後は、海外においても十分に可能となっていくと予想され、積極的にこれまでの不備の補充を行っていく予定である。 すでに研究会において、父系性や祖先祭祀に関する理論的枠組みの再検討、また「東アジアにおける祖先祭祀に関するアンケート調査」の結果についての分析・議論は進められており、これらを踏まえて、これまでの活動を集約するかたちで、最終年度にシンポジウムを開催していく。
|
備考 |
研究発表 田中大介、2021、「COVID-19と葬儀業」、ケアの人類学研究会2020年度定例会、 オンライン。 上水流久彦、2021、「少子化・現代化のなかの祖先祭祀~台湾を事例に」、「東アジアの高齢者の住まいと居場所―アタッチメントとディタッチメントの両面に注目して」第2回研究会兼第4回「ベトナムのケア研究会」、京都産業大学。
|