• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ワイヤレス式・有線式を統合したEV向け次世代大容量超急速充電器の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H03775
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

伊東 淳一  長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (90377218)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード電気自動車 / 急速充電器 / WPT
研究成果の概要

本研究では電気自動車の有線式及びワイヤレス式の両者に適用可能な,小型・高効率次世代超急速充電器を開発することを目的とし,システム構成,回路トポロジー,制御手法の3つの観点から次世代超急速充電器のあるべき姿を探求した。本研究の結果,新たなAC-DC電力変換回路構成を創出し,小型かつ高効率なEV充電器を実現する態様を見出した。また,ワイヤレス式充電における漏えい磁界を大幅に低減する手法を開発した。

自由記述の分野

パワーエレクトロニクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

電気自動車(EV)向け充電器は有線充電とワイヤレス充電に分類できる。EV充電器は年々大容量化が要求されており,システム体積の増加と損失増加に加え,ワイヤレス式充電器においては漏えい磁界の増加が問題となる。本研究では,有線充電とワイヤレス充電の大容量化に向けて小型かつ高効率なEV充電器を実現する手法を開発した。特にワイヤレス式充電は漏えい磁界低減手法も開発し,ワイヤレス充電を含めEV充電器の省スペース化とエネルギーロス低減が実現し,利便性および安全性が向上した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi