研究課題/領域番号 |
18H03846
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分26:材料工学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
小西 康裕 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (90167403)
|
研究分担者 |
野村 俊之 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00285305)
荻 崇 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (30508809)
荻野 博康 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80233443)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | バイオメタラジー / 白金族元素 / 燃料電池 / 電極触媒 / 資源循環 |
研究成果の概要 |
Pt(IV)イオン還元微生物を用いて細胞表層にPt(白金)ナノ粒子を室温合成し、このPtナノ粒子を炭素粒子に効率よく担持させたPt/C触媒のバイオ調製法を開発した。バイオ調製Pt/C触媒は、市販Pt/C触媒に匹敵する酸素還元反応(ORR)質量活性ならびに耐久性を備えていた。さらに、Pt(IV)イオンのバイオ還元・ナノ粒子化手法を基に、使用済み燃料電池触媒からの白金族元素(燃料電池用)の資源循環・金属触媒調製のための技術的基盤を構築した。
|
自由記述の分野 |
資源循環工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果は、白金族金属(PGMs)の新たなリサイクルチェーン確立を目指し、微生物によるPGMs分離・回収およびナノ粒子合成を兼ね備えた革新的リサイクル技術を創出したものであり、海外依存度が高いPGMs資源の安定供給・低コスト化を実現できるもので、ここに社会的意義がある。また学術的な観点からは、「使用済み燃料電池触媒からのPGMsリサイクル」、「PGMsナノ粒子触媒の調製」、「微生物機能の応用」を融合した学際的研究の先駆けとなるものである。
|