• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

細胞競合と接触阻害を統合的に制御する分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H03994
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 恭之  京都大学, 医学研究科, 教授 (50580974)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード接触阻害 / ファージ抗体ディスプレイスクリーニング / COL17A1
研究実績の概要

本研究においては、細胞社会の恒常性維持に関わる細胞競合と接触阻害という2つの現象を統合的に制御する分子機構を解明し、新たな融合研究領域の創出を目指している。
昨年度までの研究によって、正常細胞と変異細胞が混在する上皮細胞において、カルシウム濃度が特異的に制御されており、それが、カルシウム依存的なconventional PKCの活性化を通じて、AHNAK2のリン酸化を引き起こしていることを明らかにした。このように、本研究が目指す「細胞社会の恒常性維持に関わる細胞競合と接触阻害という2つの現象を統合的に制御する分子機構の解明」に大きく前進することができた。
今年度からは、これまでの研究成果をさらに発展させるとともに、新たな接触阻害の制御因子探索のために、ファージ抗体ディスプレイスクリーニングを開始した。ファージ抗体ディスプレイ法は、バクテリオファージのコートタンパク質遺伝子に抗体の可変領域遺伝子を組み込み、抗体をファージ表面に提示する手法である。研究協力者の向主任研究員(カン研究所)が作成した多様なファージ抗体を含むファージライブラリの中から細胞パニングにより、正常細胞と変異細胞の混合培養下の細胞に特異的に結合活性を持つファージクローンを単離、濃縮し、単離されたファージクローン抗体を用いて免疫染色を行い、正常細胞と変異細胞の境界部位に特異的な染色を示す抗体を同定した。その結果、COL17A1という膜タンパク質を認識する抗体であることが分かった。このように、がん原性変異によって接触阻害の抑制が起こる分子メカニズムの解明の足がかりとなる知見を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新たな接触阻害の制御因子探索のために、ファージ抗体ディスプレイスクリーニングを開始した。ファージ抗体ディスプレイ法は、バクテリオファージのコートタンパク質遺伝子に抗体の可変領域遺伝子を組み込み、抗体をファージ表面に提示する手法である。研究協力者の向主任研究員(カン研究所)が作成した多様なファージ抗体を含むファージライブラリの中から細胞パニングにより、正常細胞と変異細胞の混合培養下の細胞に特異的に結合活性を持つファージクローンを単離、濃縮し、単離されたファージクローン抗体を用いて免疫染色を行い、正常細胞と変異細胞の境界部位に特異的な染色を示す抗体を同定した。その結果、COL17A1という膜タンパク質を認識する抗体であることが分かった。このように研究計画は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後は、スクリーニングをさらに継続し、新規の接触阻害制御因子の探索を行うとともに、COL17A1とがん原性変異による接触阻害抑制の機能的関連について、様々な観点から研究を進めていく。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Epithelial defense against cancer (EDAC)2020

    • 著者名/発表者名
      Tanimura Nobuyuki、Fujita Yasuyuki
    • 雑誌名

      Seminars in Cancer Biology

      巻: 63 ページ: 44~48

    • DOI

      10.1016/j.semcancer.2019.05.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calcium Wave Promotes Cell Extrusion2020

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, Y、Narumi, R、Akiyama, R、Vitiello, E、Shirai, T、Tanimura, N、Kuromiya, K、Ishikawa, S、Kajita, M、Tada, M、Haraoka, Y、Akieda, Y、Ishitani, T、Fujioka, Y、Ohba, Y、Yamada, S、Hosokawa, Y、Toyama, Y、Matsui, T、Fujita, Y
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 30 ページ: 670~681.e6

    • DOI

      10.1016/j.cub.2019.11.089

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prostaglandin E 2 and its receptor EP2 trigger signaling that contributes to YAP‐mediated cell competition2020

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Erika、Nagaoka Yuya、Okuno Toshiaki、Kofuji Satoshi、Ishigami‐Yuasa Mari、Kagechika Hiroyuki、Kamimura Kenya、Terai Shuji、Yokomizo Takehiko、Sugimoto Yukihiko、Fujita Yasuyuki、Suzuki Akira、Nishina Hiroshi
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 25 ページ: 197~214

    • DOI

      10.1111/gtc.12750

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The COX-2/PGE2 pathway suppresses apical elimination of RasV12-transformed cells from epithelia2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Nanami、Yako Yuta、Maruyama Takeshi、Ishikawa Susumu、Kuromiya Keisuke、Tokuoka Suzumi M.、Kita Yoshihiro、Fujita Yasuyuki
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 ページ: 132

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0847-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hippo pathway controls cell adhesion and context‐dependent cell competition to influence skin engraftment efficiency2019

    • 著者名/発表者名
      Nishio Miki、Miyachi Yousuke、Otani Junji、Tane Shoji、Omori Hirofumi、Ueda Fumihito、Togashi Hideru、Sasaki Takehiko、Mak Tak Wah、Nakao Kazuwa、Fujita Yasuyuki、Nishina Hiroshi、Maehama Tomohiko、Suzuki Akira
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 33 ページ: 5548~5560

    • DOI

      10.1096/fj.201802005R

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stress relaxation in epithelial monolayers is controlled by the actomyosin cortex2019

    • 著者名/発表者名
      Khalilgharibi Nargess、Fouchard Jonathan、Asadipour Nina、Barrientos Ricardo、Duda Maria、Bonfanti Alessandra、Yonis Amina、Harris Andrew、Mosaffa Payman、Fujita Yasuyuki、Kabla Alexandre、Mao Yanlan、Baum Buzz、Mu?oz Jos? J、Miodownik Mark、Charras Guillaume
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 15 ページ: 839~847

    • DOI

      10.1038/s41567-019-0516-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flower power as human cancer cells compete with normal cells2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita Yasuyuki
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 572 ページ: 181~182

    • DOI

      10.1038/d41586-019-02161-y

    • 査読あり
  • [学会発表] Cell Competition between normal and transformed epithelial cells in mammals2019

    • 著者名/発表者名
      藤田恭之
    • 学会等名
      BSCB/BSDB Joint Annual Spring Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多段階発がんにおける細胞競合現象の勝者・敗者の入れ替わり2019

    • 著者名/発表者名
      藤田恭之
    • 学会等名
      第28回日本Cell Death 学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Sequential oncogenic mutations influence the outcome of cell competition2019

    • 著者名/発表者名
      藤田恭之
    • 学会等名
      International Cell Competition symposium in Lausanne
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 正常上皮細胞と変異細胞間に生じる細胞競合2019

    • 著者名/発表者名
      藤田恭之
    • 学会等名
      第92回日本生化学大会
    • 招待講演
  • [学会発表] がんにおける代謝/最先端顕微鏡でがんの本態に迫る2019

    • 著者名/発表者名
      藤田恭之
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞の競合と協調が生み出す新たな生命原理2019

    • 著者名/発表者名
      藤田恭之
    • 学会等名
      第42回分子生物学会年会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi