研究課題/領域番号 |
18H04056
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
後藤 昌史 東北大学, 医学系研究科, 教授 (50400453)
|
研究分担者 |
稲垣 明子 東北大学, 医学系研究科, 助教 (20360224)
村山 和隆 東北大学, 医工学研究科, 准教授 (40400452)
木村 睦 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (60273075)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 膵島移植 / 肝細胞移植 / 細胞デバイス / 免疫抑制剤 / 皮下移植 / 新生血管 |
研究成果の概要 |
本研究は、理想的移植部位である皮下への新規移植法を構築し、免疫隔離細胞デバイスと組み合わせることにより、免疫抑制剤を必要としない移植医療の基盤構築を目的として実施した。その結果、不織布構造ゼラチン基材(GHNF)を皮下へ前留置し、そこへ変性ポリビニルアルコールを主成分とする新規免疫隔離細胞デバイスに封入した膵島を移植することにより、ラット糖尿病モデルにおいても免疫抑制剤非使用下に6ヶ月以上糖尿病を治癒できることが判明した。GHNFの劇的な効果は、新生血管構築のみならず、種々の細胞外マトリックスの補填やホスト細胞由来の様々な成長因子(IGF-2やHGFなど)に起因することも明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
移植外科、細胞移植、再生医療
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって開発した免疫隔離細胞デバイスは、マウスにおいて1年以上、より大型動物であるラットにおいても半年以上と、長期間に渡り免疫抑制剤非使用下で糖尿病治療が可能であることを実証した革新的移植ツールである。ただ長期に作用するのみではなく、この卓越した効果が、最も移植困難とされている皮下において実現できたことに大きな学術的意義がある。この開発デバイスを実用化することにより、免疫抑制剤による副作用の回避、医療費の軽減、安全性の担保といった絶対的メリットを患者へもたらすことが可能となり、現在の再生医療が抱える課題を一気に払拭し、再生医療を推進していく上で大きな社会的意義を有していると考えられる。
|