研究課題/領域番号 |
18H04058
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 滋賀医科大学 (2020) 京都大学 (2018-2019) |
研究代表者 |
上本 伸二 滋賀医科大学, 医学部, 学長 (40252449)
|
研究分担者 |
小林 英司 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授 (00245044)
羽賀 博典 京都大学, 医学研究科, 教授 (10252462)
伊佐 正 京都大学, 医学研究科, 教授 (20212805)
八木 真太郎 京都大学, 医学研究科, 講師 (60447969)
政野 裕紀 京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (50806718)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 肝移植 / 異種移植 / 肝再生 / in vivo bioreactor |
研究成果の概要 |
本研究では、ニホンザルから摘出した肝臓を、自己肝臓を温存したブタ体内へ異所性に移植し、肝グラフトが移植後7日間に渡って安定的に生着しうる可能性を示した。さらに移植後24時間の急性期において、ニホンザルからブタへの移植では異種移植に特有な超急性拒絶反応が認められないことが確認された。免疫学的にもブタ体内にはニホンザルに対するDonor specific antibody(ドナー特異的抗体)が存在せず、ニホンザルからブタへの移植が超急性拒絶反応を生じにくい組み合わせであると示すことに成功した。
|
自由記述の分野 |
肝移植、異種移植、肝再生
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ブタやサルといった大動物のレベルで、超急性拒絶反応を生じない、いわゆるconcordantな組み合わせを発見した報告はこれまでになく本研究の新規性の一つである。本研究結果を応用することで、ドナーから取り出した小さな肝グラフトを異種動物である第1レシピエントへ移植し、大きい肝グラフトへと再生させた上で第2レシピエントへ再移植する、つまり異種動物であるブタをin-vivo bioreactorとして利用した肝再生戦略の実用化に向けた研究へとつながることが期待される。
|