研究課題/領域番号 |
18H04061
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
千葉 親文 筑波大学, 生命環境系, 教授 (80272152)
|
研究分担者 |
貴志 和生 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (40224919)
田谷 雄二 日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (30197587)
成島 三長 三重大学, 医学系研究科, 教授 (80431873)
佐藤 貴彦 藤田医科大学, 国際再生医療センター, 講師 (30570775)
谷端 淳 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00508426)
加治 優一 筑波大学, 医学医療系, 研究員 (50361332)
外山 史 宇都宮大学, 工学部, 准教授 (60323317)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | リプログラミング / 脱分化 / イモリ / 再生 / 線維化 / 筋線維 / 赤血球 / Newtic1 |
研究成果の概要 |
人体の傷ついた臓器をイモリのように再生させる現実的な工程表を完成させるため、人体の細胞にイモリ型のリプログラミングを惹起する因子の解明に挑むとともに、イモリの利用を医学の様々な分野に浸透させる努力をした。期間内に、イモリの体細胞リプログラミングに、細胞の自律的な性質と、体の変態や成長によって変化する細胞外環境の両方が重要であることを明らかにした。特に、イモリのユニークな血液成分の重要性を示した。また、イモリの再生とマウスの瘢痕治癒(線維化)を直接比較することが可能な実験系を確立した。
|
自由記述の分野 |
再生生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
遺伝子改変マウスおよび遺伝子改変アカハライモリを用いた研究が、体内の実験系と体外の実験系の両側から着実に進展した。特に、イモリにおいて、脱分化と再分化を再現し、哺乳類とも互換性のある細胞培養系が確立した点は大きな進展であり、今後の一細胞解析およびマウス細胞との比較解析により、線維症(硬化症や瘢痕)治療を含むイモリ型臓器再生医療に向けた現実的な工程表の完成に大きく近づいた。
|