本研究はKEAP1/NRF2の新規タンパク質間相互作用阻害剤の開発を通して、あらゆるタンパク質間阻害剤開発におけるロールモデルの提案を行うものである。また、本研究によって得られる分子は、分子内の蛍光基の作用で、配列非改変型タンパク質を用いてin vitroの生物活性測定試験を行えるため、実際の生体内環境に近い形で構造活性相関研究ができる。この特性は、しばしば問題となるタンパク質レベルと細胞レベルでの生物活性測定試験の間に生じるギャップやin vitro/in vivo試験の間での生物活性測定試験のギャップを小さくし、効率的創薬リード創出ができる点で学術的意義及び社会的意義をもつ。
|