研究課題/領域番号 |
18K00742
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
林 裕子 佐賀大学, 教育学部, 准教授 (10649156)
|
研究分担者 |
近藤 悠介 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授 (80409739)
石井 雄隆 早稲田大学, 大学総合研究センター, 助手 (90756545)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 発話自動採点システム / 英語スピーキング / スピーキング評価 |
研究実績の概要 |
本年度は,研究協力者との合同会議並びにデータ収集,採点基準の精査,採点・文字起こし作業に取り組んだ。 前期に約250名の大学生を対象に,iPadを用いたスピーキングテスト(談話完成タスク)を実施した。そのデータを用いて,研究協力者2名と会議・ワークショップを開き,採点基準の精査並びに音響モデル構築に向けて必要となるデータ分析や音声データ処理等の一連の作業の確認を行った。同会議にて,談話完成タスクの種類を増やす必要性を確認し,後期に,新たに150名の大学生を対象に,2種類の談話完成タスクを実施した。 年度末には、全3種類の談話完成タスクと2種類の音読タスクから成る音声データセットが揃い、研究協力者6名で文字起こしと採点作業を進めた。その作業の途中で、新型コロナウイルスの影響を受け、対面での打ち合わせや作業の進行に遅延が生じたため、来年度も継続してデータ処理の作業を進める予定である。文字起こしと人手採点の作業の完了後に、音響モデル構築へと移行する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
データ収集は終えたが、膨大なデータ量を処理する段階で新型コロナウイルスの影響を受け、研究チームとの会議・ワークショップの延期・中止が続いているため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、遠隔会議等を試みて音声データ処理を進め、音響モデル構築に進む。新型コロナウイルスに関する事態が収束すれば、データ処理の精度や効率性を考え、実際の作業については対面による作業を優先したいと考えている。音響モデル構築後は、ソフトウェアの会社と連携を図り、音響モデルの実装化に取り組む。
|
次年度使用額が生じた理由 |
音声データの文字起こしや人手採点作業が遅れているため、今後、研究協力者に謝金を支払う予定がある。また、残額は、当該年度に叶わなかった学会発表や自動発話採点システム構築(ソフトウエア化)に要する費用に充てる予定である。
|