研究課題/領域番号 |
18K00818
|
研究機関 | 宇部工業高等専門学校 |
研究代表者 |
畑村 学 宇部工業高等専門学校, 一般科, 教授 (30300619)
|
研究分担者 |
杉山 明 津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 教授 (60235900)
野田 善弘 新居浜工業高等専門学校, 一般教養科, 教授 (80290815)
橋本 剛 松江工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (40420335)
泊 功 函館工業高等専門学校, 一般系, 教授 (10390379)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 中国語教育 / アクティブ・ラーニング / 理系のための中国語 / 実践例集 |
研究実績の概要 |
本研究は、研究グループのメンバーで制作し、現在全国複数の高専で使用されている『理系のための中国語入門』(好文出版、2021年3刷)の普及と、本テキストを高専中国語教育のスタンダードテキストにすることを目標に、本テキストを使って中国語の授業を行う際に便利な解説書・事例集の作成を目的として活動を進めてきた。 当初計画していた学習効果の高いアクティブラーニングは、コロナ禍でのオンライン授業や様々な活動の制約等により実践できない時期が続いたが、計画を2年間延長することで、計画当初に予定していた目標はほぼ達成できた。 本研究の研究成果は、各メンバーが勤務校で実施した中国語教育の取り組みを、毎年初夏に開催する研究会や、全国高専フォーラム、日本高専学会例会等で発表してきた。最終年度となった2022年度は、6月に開催した「高専中国理解・中国語教育研究会」(北九州開催)で各メンバーが実践報告及び当該年度の研究計画を報告した。研究代表者畑村は、9月に開催された第28回日本高専学会年会講演会で、「高専間・海外協定校連携によるオンライン中国語」と題して、コロナ禍に高専間で連携して行ったオンライン中国語の授業について報告した。 2022年度は上記学会での実践報告とは別に、これまでの実践を解説書(解説書)にまとめる作業を、特に後期に行った。解説書は、①各課ごとの実践例、②テーマ毎の実践例に分け、所定のフォーマットに各メンバーが自分の取り組みをまとめた。②テーマ毎の実践例は、アイスブレイク篇、発音学習篇、文法学習篇、会話練習篇、数字学習篇、スマホ活用篇に分けてまとめた。今後は高専教員のプラットフォームであるoffice365のTeams上に公開し、利用者が有効に使えるようにするのと同時に、実践例を更新し続けるようにする計画である。
|