研究課題/領域番号 |
18K00827
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
田中 江扶 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40524294)
|
研究分担者 |
鈴木 俊太郎 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (10548233) [辞退]
島田 英昭 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (20467195)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 英語教育 / 心理学 / 信念 / 対話的学び / 学習 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、(1)対話的学びの信念構造を特定すること、(2)(1)を4技能尺度化すること、(3)対話的学びの信念と学習行動の関係を明らかにすること、(4)対話的学びの信念の背景要因について明らかにすることである。平成30年度では、(1)と(2)を実施する計画であった。 平成30年度では、(1)の途中まで実施した。関連研究の調査を、ターゲットは対話的学びの信念であるが、対象を広げて、学習方略、自己制御学習等のメタ認知的研究を含めて行った。また、援助要請、社会的比較等の心理学的概念の調査を行った。その上で、心理学的概念を英語教育に応用し、英語学習における援助要請(例:英語の勉強でわからないことがあると、誰かに聞くことが多い)、社会的比較(例:自分の英語力を確認するとき、同じクラスの友人と比較する)、対人関係(例:英語を教え合うことで、英語力だけではなく、友人関係もよくなる)、達成目標(例:英語でコミュニケーションが取れるようになりたい)、自己調整(例:英語の勉強を計画的に行うことができる)等の程度や質を測定する質問項目を作成した。 当初計画では、年度内にインターネットを用いた調査を行う予定であったが、本研究の中心である対話的学びについて、さらに詳細に検討する必要があると判断した。そのため、調査は令和元年度に延期することとして、英語学習における対話的学びの信念について、概念を再検討した上で調査を実施する計画とした。 その他、学校教育現場での展開を探るための打ち合わせ、書籍・学会等における学習研究、英語教育研究の動向の調査等を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画では、研究実績の概要記載の(1)(2)を完了する予定ではあったが、申請時において同時に、概念検討には試行錯誤が必要なため、この部分で時間を要した場合には、(1)-(3)を目標に計画を再編成することを計画していた。研究実績の概要記載の通り、概念検討に想定以上の時間を要したため、計画を一部先送りすることとした。ただし、当初計画から想定していたことであるため、「当初計画通り」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
計画の一部を先送りにしたが、スケジュール以外の計画を変更することはない。平成30年度に実施予定であったインターネット調査を令和元年度に実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究実績の概要に記載の通り、インターネット調査を先送りしたため、次年度使用額が生じた。次年度にこの資金により調査を行う予定である。
|