研究課題/領域番号 |
18K00839
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
押味 貴之 国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (60526177)
|
研究分担者 |
フロレスク コスミン 筑波大学, 医学医療系, 助教 (00788250)
BABAYEV TAMERLAN 国際医療福祉大学, 医学部, 助教 (30810874)
赤津 晴子 国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (40791504)
JAWAID IMRAN 国際医療福祉大学, 医学部, 准教授 (60810877)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | history taking / English proficiency / medical education / medical communication |
研究成果の概要 |
本研究では英語を母国語としない医学生の英語による医療面接の技術を客観的に評価するため、高い妥当性と信頼性を有する外部の医療英語試験の評価項目を使い英語医療面接の評価票を新たに作成した。 14名の英語圏の医学部教員が134名の英語を母国語としない医学生の英語医療面接をこの評価票を用いて評価し、その妥当性と信頼性が確認された。英語圏の医学部の教員が非英語圏の医学生の英語医療面接を評価する場合、自身が指導する英語圏の医学生と比較してどの程度の技能を有するかを判断する上で現病歴を詳細に尋ねることが重要な予測変数であることも確認された。
|
自由記述の分野 |
医学英語教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
医学英語教育において「英語での医療面接」は基本的な学修項目であり、現在多くの医学部で取り入れられている。本研究では「英語での医療面接において英語圏の医学部教員が評価する項目」が明らかになったため、英語での医療面接の教育においてどのような項目を重視するべきかについて指針ができた。今後は多くの医学部での医学英語教育において、本研究が示した評価項目を重視する教育が行われることが期待される。
|