研究課題/領域番号 |
18K00849
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
近藤 悠介 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授 (80409739)
|
研究分担者 |
小林 雄一郎 日本大学, 生産工学部, 助教 (00725666)
川口 勇作 愛知学院大学, 教養部, 講師 (10805378)
石井 雄隆 早稲田大学, 大学総合研究センター, 助手 (90756545)
APPEL RANDY 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 講師(任期付) (10802043)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 自動採点 / 学習者コーパス / 言語テスト |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、隣接分野でありながら別々に発展してきた、第二言語習得研究、学習者コーパス研究、言語テストの知見を統合して、近年注目を集めている自動採点システムの開発手順に関する提案をし、その開発過程から、学習者言語の分析、パフォーマンス評価の検証に援用可能な知見を得ることである。平成30年度前半では既存の学習者コーパスの設計基準や提供されている情報を精査し、自動採点システムを開発する上で利用可能なコーパスを選定した。日本人英語学習者の話し言葉/書き言葉のコーパスにおいて評価値が付与されたものはかなり限定されており、また、国外の学習者コーパスにおいても評価値が付与されたものは数少なかったが、ある程度信頼ができる評価値が付与された学習者コーパスは存在し、その中から、話し言葉および書き言葉の抽出方法が統一されているもの、収集上の条件が明記されているものなど、自動採点が可能なデータが含まれているものを選定した。また、同時に学習者コーパスの構築を行なっている研究と連携し、自動採点システムを開発する上で必要なデータの提供を受けた。これらは日本人英語学習者の話し言葉/書き言葉のコーパスであり、設計、データ整理の段階から研究代表者が関わっており、自動採点システム開発に利用できるデータである。平成30年度後半からこれらのデータを検証し、自動採点システムの開発を行っている。平成30年度は、日本人英語学習者(高校生)の話し言葉および書き言葉コーパスの構築に関わり、その成果を複数の学会で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の第1段階は国内外で公開されているまたは構築中の学習者コーパスおよびデータベースの中から、自動採点システムの構築に利用可能なのものを選定することである。今年度は、この選定作業に加え、上述のコーパス構築に関わることができ、その成果を発表した。また、大学生を対象とした話し言葉の自動採点システム開発に関する共同研究も一定の成果が見られ論文として発表するための準備を現在行っている。さらに、高校生の書き言葉コーパスの構築に関する共同研究も行っており、この成果発表の準備も現在行っている。当初の計画通りに進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで、選定した既存の学習者コーパスおよび構築に関わった学習者コーパスを用いて今後は学習者言語の特徴量において評価をよく予測するものを個別のコーパスで検証し、汎用性の高い特徴量の抽出方法を検討する。この結果をもとに汎用的な自動採点モデルを開発し、第二言語習得研究、学習者コーパス研究、言語テストそれぞれの分野において援用可能な知見を精査する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
既存のコンピュータが今年度まで使用することができ、購入予定であったコンピュータを購入しなかったため、次年度以降に新たなコンピュータ購入に使用する予定である。
|