• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

近現代国家における先住民の包摂とその影響―北米(米加)ボーダーランズの事例から

研究課題

研究課題/領域番号 18K00915
研究機関甲南女子大学

研究代表者

岩崎 佳孝  甲南女子大学, 文学部, 准教授 (90340835)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード先住民 / ボーダーランズ / エスノジェネシス
研究実績の概要

2019年度は特に、19世紀末から20世紀初頭にかけてアメリカ合衆国政府から国内の先住民ではないと規定され、保留地から放逐された後、現在も同国モンタナ州内で先住民集団としての認定を合衆国政府に求め続けている「リトル・シェル・バンド(Little Shell Band)」に着目した。そこでは同集団の事例から、合衆国が国家に包摂・統合する上で前提とした「先住民」がいかなるもので、米加成立以前の「ボーダーランズ」を本来の生活圏とする先住民のひとつリトル・シェル・バンドが、どのような点において合衆国に先住民と認められずその存在を否定されるに至ったのか、そしてその後同集団は国内にいながらにしてどのような存在として扱われ、現在に至るのかについて考察を行った。そしてその研究成果を学会で報告すると共に学術論文にまとめ発表した。
以上に加えて、近代国家における先住民政策と、これへの先住民社会の反応、それに伴う社会変容を、国際的視角から米加両国の事例との比較を行うことを企図した。今年度はその目的のためノルウェーに赴き、同国内の先住民サーミとノルウェーとの関係について、基礎的なリサーチを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究では、現代のアメリカ合衆国とカナダの先住民集団(部族)が抱える重大な諸問題の多くが、とりわけ19世紀から20世紀初頭にかけての米加が規定する「先住民」としての両国家内への包摂・統合過程で、先住民社会の実態が大きく変容を強いられたことによってもたらされたと考え、それについて歴史学的に検証を行うことを目的としている。今年度の研究では、上記「研究実績の概要」で述べたように合衆国内の先住民集団の事例について研究を深化させることができたことに加え、次年度の研究に向けてカナダの各地で貴重なリサーチを進めることができた。
またそれに加え、北米の合衆国、カナダの先住民の事例との比較検証に有効であると考えている北欧諸国(今年度に関してはノルウェー)内における先住民についての研究を開始することもできた。
以上が、研究が当初の計画以上に進展していると考えた理由である。

今後の研究の推進方策

・19世紀中葉~後半の合衆国への武力抵抗による追討を逃れ、カナダに逃れるもアメリカ先住民とみなされ定住を拒まれたラコタ(スー)のの事例において、両国でどのような先住民包摂論理が作用し、先住民側はこれにどのように反応したのかについて検討する。同時に、カナダへの武力抵抗の結果存在を否定され棄民化したメイティの事例との比較も行う。以上によって、合衆国およびカナダの先住民統合の論理にボーダーランズ先住民社会がどのように反応し、それが現状にいかなる影響を及ぼしたのかという問題に接近する。
・南北戦争において南部連合国に加担したインディアン・テリトリーの先住民集団が、連邦国家を二分する戦争において自己をどのように位置づけようとしていたのかについて、上記例との比較のために検討する。
・近現代国家の包摂による先住民社会の変容とその影響を米加以外の他地域の事例と比較考察し、視角を広げ研究を深化させると共に、その成果を継続発展的にグローバルに応用し得るものとすべく、ノルウェー先住民(サーミ人)社会の国家との関係性についての研究を深化させる。
・3年間の研究成果を適宜取りまとめ、学術論文や研究報告のかたちで公表を行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] シリーズ特集 歴史学の「国境」11 先住民を巡る国境と境界の歴史的考察―アメリカ合衆国による「ボーダーランズ」先住民集団の非「認定」問題2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎佳孝
    • 雑誌名

      パブリック・ヒストリー

      巻: 17 ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [学会発表] 「ボーダーランズ」の先住民と国家内先住民の「ボーダー」―アメリカ合衆国による先住民集団リトル・シェル・トライブの非「認定」問題からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎佳孝
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会第16回年次大会シンポジウムA「変動する諸国家と北アメリカ先住民」
  • [学会発表] Inconspicuous Relationship between Native Americans, US Army, and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Iwasaki
    • 学会等名
      USAR-J National American Indian Heritage Observance 2019
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi