研究課題/領域番号 |
18K01530
|
研究機関 | 追手門学院大学 |
研究代表者 |
宇仁 宏幸 追手門学院大学, 経済学部, 教授 (90268243)
|
研究分担者 |
坂口 明義 専修大学, 経済学部, 教授 (90202085)
中原 隆幸 阪南大学, 経済学部, 教授 (70264744)
高橋 真悟 東京交通短期大学, 運輸科, 教授 (60726206)
北川 亘太 関西大学, 経済学部, 准教授 (20759922)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 制度経済学 / J. R. コモンズ |
研究実績の概要 |
J.R.コモンズの主著1934年『制度経済学』と、最近アメリカで新発見された、その1928-29年草稿とを比較することを通じて、彼の理論形成プロセスを明らかにすることが、本研究の目的であるが、本年度は次のような成果があった。 研究代表者と分担者3名が、本研究の成果をまとめた研究論文がJournal of Economic Issues, Vol. 54, No. 4 (Dec. 2020) に掲載された。また2021年3月の進化経済学会第25回大会において、研究代表者と分担者全員が本研究の成果を報告し、参加者たちと有益な議論を行うことができた。本研究で設定した3つの課題に分けて、主要な実績を挙げると、次のようになる。 ① 貨幣・金融論の形成プロセスの研究: 上記Journal of Economic Issuesの宇仁の論文と坂口の論文、および上記進化経済学会大会での中原の報告と坂口の報告。宇仁はコモンズの制度的利子理論の形成プロセスを明らかにした。坂口と中原はコモンズの貨幣制度説の展開を整理し、貨幣主権論との比較分析を行った。 ② 所得分配・再分配論の形成プロセスの研究: 上記Journal of Economic Issuesの高橋の論文。高橋は利潤マージンの増減を重視するコモンズの景気循環論と景気対策論の意義を明らかにした。 ③ 経済民主主義論の形成プロセスの研究: 上記Journal of Economic Issuesの北川の論文、および上記進化経済学会大会での宇仁の報告と北川の報告。北川は「集団的民主主義」という考え方に到達するまでの、コモンズの思索の歩みを明らかにした。また、宇仁は、コモンズが、行政委員会での経験を踏まえて、自発的意志、探究、集団的合意と結びついた広義の概念として、適正価値を定式化するに至る理論形成プロセスを解明した。
|