• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

科学技術商業化におけるステークホルダーの意識調査及び心的要因の影響に係る日欧比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01754
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

坂井 貴行  神戸大学, バリュースクール, 教授 (40539821)

研究分担者 忽那 憲治  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (00275273)
井内 健介  徳島大学, 研究支援・産官学連携センター, 准教授 (20546337)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード経営学 / 産学連携 / 技術移転 / 科学技術の商業化
研究成果の概要

本研究では、日本と欧州の大学の産学連携実務者を対象に、大学等の研究成果の商業化に対する意識調査(アンケート調査)を実施した。また、日本で高いパフォーマンス実績を有する産学連携実務者を20名程度抽出し、ヒアリング調査を行い、実務者の実績と商業化に対する意識調査及び心的要因の影響との関連性を考察した。さらに、大規模大学と中小規模大学の理系研究者を対象に、大学等の研究成果の商業化に対する意識調査(アンケート調査)を実施し、理系研究者が自身の研究成果の商業化に対する意識について分析した。日本と欧州におけるアンケート及びインタビュー調査の分析成果について、国際比較の視点から考察した。

自由記述の分野

アカデミック・アントレプレナー

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、大学等の科学技術の研究成果の商業化の促進を通じたイノベーションの創出という社会の要請を背景に実施するものであり、新たなイノベーション創出や科学技術の商業化に関する研究領域を進展させることに繋がる。科学技術の商業化の促進も期待でき、大学での起業家育成や産学連携実務者の育成、組織改革に貢献できるものである。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi