• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

調査データに基づく消費者のメディア横断的利用に関わる時間・所得配分モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01902
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

山田 孝子  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (80272053)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード調査データ / 消費者 / 時間配分 / メディア接触
研究成果の概要

Covid-19前の2019年とCovid-19中の2020年の消費者の時間消費行動分析に取り組んだ。パンデミック前後で在宅外出行動は4つのクラスタに分類されるが、時間消費パターンが異なることがわかった。クラスタ別年齢、収入、未既婚等の属性比較を行い、結果をもとに機械学習を用いて人工的な消費者時間行動データ生成に取り組んだ。Covid-19により消費者の時間配分行動がどのように変容したかを明らかにした。研究課題はCovid-19により中断を含め予想外の経過をたどったがCovid-19による時間配分行動への影響は判明した。引き続き所得配分モデルを作成するための分析に取り組んでいる。

自由記述の分野

商学

研究成果の学術的意義や社会的意義

Covid-19による生活者のライフスタイルの変化を調査データから明らかにした。特に時間帯別在宅外出の生活パターンがCovid-19で生じた変化をクラスタ分析で明らかにし、クラスタ別の年齢、性別、職業など特徴の違いも明らかにした。本研究から、世界的パンデミックが日本人にもたらした生活行動の変化を、定量的データで示すとともに、機械学習手法を用いて、このような時間帯別生活行動の人工的なデータ生成が限定的な時間帯行動データから可能であることを確認した。これらの成果は、データプログラミングでもあり、人工的な消費者データ生成の第一歩と考えている。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi